※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が保育園で泣きっぱなしで、ストレスを感じています。仕事復帰後の心配もあります。

娘が4月から慣らし保育始まりました。
元々まぁまぁなママっ子だなと思ってましたが想像以上で😭

夜泣きするようになったし、隣にいないとすぐ起きるし、朝一緒に6時から起きててずっと抱っこしてます。
朝、自分の準備するときは15分ぐらい泣かせっぱなしです。
洗濯干すときは足元でずっと泣いてます。
保育園の床に降ろされて泣いて、先生の抱っこで泣いて。
帰ってきても抱っこしてないと泣いて。
とにかくずっと泣いて不機嫌です。
ご飯もいつも食べるメニューを出しても私の膝の上じゃないと食べない。今までばあばがご飯あげようとしたら食べてたのにスプーン持っただけで泣く。
息子や旦那が私にくっついてるだけでひっくり返って怒って泣く。

きっとかなりのストレスを抱えているでしょう。
ここまで泣かせてまでやる仕事って意味あるのかなー。
仕事復帰したらフルタイムだからもっと離れるし。

あーーー娘の泣き声が悪魔の声に聞こえてきちゃう。

パパが抱っこしてくれようとするけどふんぞり返って泣き喚いて逆にパパが可哀想に見えちゃう笑
息子にもかなり我慢させちゃってるのも辛い😭

明日も保育園がんばって、娘。

コメント

m.a

保育士してます!

慣らし保育、大変ですよね💦
娘さんもお母さんもお疲れ様です🥺
今が耐えどきですね。。😭👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなってすみません😂
    保育士さん!いつもありがとうございます🙇🏻‍♀️
    本日も娘は朝から大泣きで抱っこマンです🥺
    でも昨日より泣く時間が減った気がします!
    とりあえず今日1日頑張ります!

    • 4月7日