※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんのプレイマットについて悩んでいます。ハイハイを始める準備で段差が気になり、音の問題も考えています。また、デザインや耐久性も気になるようです。

プレイマットについて

もうすぐ生後6ヶ月でずり這いはまだしないものの寝返り返りで行動範囲も広くなってきたのでプレイマットの購入を検討しています

今はカラズのような折り畳みの厚さがあるマットを敷いているのですが、今後ハイハイをするようになったら段差がない方がいいのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
現に今も寝返りと寝返り返りをしてマットから落ちてフローリングに頭を打ったりしています。

Little Botのものが人気のようですがデザインがあまり好みではなく…似たようなものでも大差ないでしょうか?
また、2cmほどのマットだけでは下階に赤ちゃんがハイハイする音とか響いてしまうでしょうか?

リビングが広くはないので今のところベビーサークルで囲うことは考えておらず、キッチンやお風呂の方には入れないようにしようとは思っています。

また、その上に大人が毎日布団を敷いて寝ると凹んでしまったりするのでしょうか。

コメント

Eve

カラズの4cm厚のマットを敷いてます🙌
うちもサークルは置いてないですが、ハイハイが上手になるまでは大きめのおもちゃやソファーで出来るだけ脱出箇所を減らしてました。
4cmでもハイハイする分には特に支障はなかったです!
段差部分で座ったりすると転んで頭は打ってました🥲

昼寝くらいならしてますが…
ちょっと重めのおもちゃで凹みがつくので毎日寝るとなると凹むかもです🥲

  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます!
    4cmでも高すぎることはないんですね!それなら安心しました✨

    カラズに似たやつでもう少しサイズが小さい正方形ものを使っていて、ずり這いするようになったら一瞬で端から端まで到達しそうで小さいかなって悩んでます💦
    今使ってるカラズ風のものは跡がついたりしないので重さもどうかなと😓
    今年中には引っ越すので、出来れば引っ越してから新しいマットにしたい気持ちもあり。。

    高さが問題ないのであればとりあえずは今使ってるマットの周りにジョイントマットを数枚追加したりして凌いでみます!

    • 4月6日