![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めっっっちゃわかります😂
求職中で7ヶ月から
申請してるのにいまだ入れません😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
扶養内で働いてて、上の子1歳児で申し込みして待機児童になりました😂
激戦区に住んでるんですが、両親フルタイムの100点満点(+兄弟加点)の人が多く、私は90点なので無理でしたね...
なので2歳児申し込みのときは、穴場と言われてる新設保育園に申し込みして無事入れました💦
そこが自転車で20分と遠いのでまあまあつらいです🫠
来年卒園なのでいいですが、点数低いと保育園選べないんだぁって感じです😵💫
下の子は、第一希望は上の子と同じ保育園、第二希望は自宅近くの小規模保育園(0歳児3枠)にしたら、第二希望に決まりました😂
小規模保育園も穴場と言われてるんですが、兄弟加点ありの100点で上の子と同じ保育園に入れず、加点無しの90点でしかも第二希望の小規模保育園に決まったことに驚きました😂💦
-
はじめてのママリ🔰
無事に入れたんですね☺️✨
私はそもそも諦めて幼稚園の満3歳児クラスを狙うことにしました🤣
点数低いと不利ですよね😭
私の地域は育休復帰や兄弟児だと加点がつくので、その時点で1人目育休無しだと絶望です😭
私のところも小規模は狙い目だとは言われてましたが、やはり激戦なので同条件の方で埋まってしまいます😭
悪阻が酷すぎて産休育休貰えず退職した身なので、ホント生きづらいです😂- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年認可入れなくて1年自宅保育しました😂
兄弟加点はあるものの求職中のため今年も認可落ちて泣く泣く企業主導型保育園に入れました💦
子ども預けないと就活すら出来ないのに保育園に入れないなんて本当におかしな話ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
加点あっても入れない方の話よく聞くので、保育園入園はギャンブルなのか?と蚊帳の外から思ってました😂
そうなんです!
預け先決まらないと就活出来ないです😂
それなのにお国は「専業主婦も保育園に…」と言っているので、??????という感じです😇
でもまあ結局は入園出来てる人に対する嫉妬なんですけどね😂😂😂😂- 4月6日
はじめてのママリ🔰
私も求職中で出そうと思ったんですが、「そもそも育休復帰フルタイムの方で定員埋まるので無理です」と役所に言われ、保育園という選択すら取らせてくれませんでした🤣🤣🤣🤣
単にこの4月から保育園入れてる人に対する僻みです🫠(笑)
ママリ
私の周りも結構普通に
保育園、保育園言ってるので
なんでそんな簡単に入れるの〜って思ってます😂
はじめてのママリ🔰
お国の「専業主婦でも保育園に…」とかいう以前に、私たちみたいな人をどうにかして欲しいですよね🤣😑