
生後4か月半の娘が夜中に泣くことが増えて、夜泣きか睡眠退行か悩んでいます。夫に抱かせると泣き止むこともあり、自分の抱き方に不安を感じています。昼間は泣く時も泣かない時もあり、母親としての自信が持てない状況です。
生後4か月半の娘。
最近夜中に急に泣くことが増えて、夜泣き?睡眠退行が始まったのかなと思っています。
私が抱いても泣き止まず、夫が抱くと泣き止みます。
抱き方が悪いのかと体勢を変えてみたり、夫にも姿勢を見てもらったりしてますが、だめです。
メンタルがやられてしまいました…。
昼間は私1人で見ていますが、抱っこしても泣く時もあれば泣かない時もあります。
母親だと認めてもらえていないようで辛いです。。
- ママママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
睡眠退行ほんとにつらいですよね…
私も、娘を放り投げたくなりました🥲
旦那に代わってもらって、気持ちを落ち着けてなんとか過ごせましたが💦
私がその時期にやったのは
●娘が起きたらワイヤレスイヤホン使ってYouTubeやNetflixなど見て、その続きを見るのを楽しみにする
●あんまり寝なくて投げたくなったら、いったん泣かせておいて、コーンスープ飲んで落ち着く(←これは一軒家だからできたことですが😅)
母親だと認めてもらえないとか絶対無いですから大丈夫です🥲✨
赤ちゃんも、脳を成長させて頑張ってるんだなって思うしかないですよね…😭

はじめてのママリ🔰
お母さんの匂いがするとおっぱいやミルク貰えると思ってしまったり、いつも抱っこしてくれるから甘えてしまうっていうのは私も聞いたことあります🥰
産まれたばかりで私のメンタルもボロボロの頃、旦那や実母が抱っこしたらピタッと泣き止んだりするの見て、こんな思いして産んだのに😭😭😭と泣いたこともありましたが、いまはお母さんだから甘えてるのね〜かわいいやつめ〜と思うことにしてます😂
-
ママママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お母さんが抱いて泣くというのは結構あるあるなんですね…。それだけでも救われます✨✨
私も気持ち切り替えて向き合えるようにがんばります🤝👶🏻- 4月6日
ママリ
あ、あと旦那が抱くと泣き止むのも、うちは2ヶ月頃にありました🥲
悲しくなりましたが、調べてみたら母乳の匂いがすると興奮して泣いてしまうこともあるみたいです💦
パパだと母乳の匂いしないし、諦めて泣き止むこともあるそうです😂
ママママリ🔰
コメントありがとうございます。
大人も早く寝ろよって感じですが、私達が寝てすぐに娘が起きたりするので本当に眠さがやばいです…😭
イヤホンをする…🫣思いつかなかったです!やってみます!そしたら娘が泣いている時間も楽しめるのかも…!✨
母乳の香りがして興奮するとのこと、なるほどです。
しかし、私は生後2か月頃から完ミなので、今更母乳の香りはしないかと…😔😔😔😔悲しいですが😣😣
ママリ
あ、母乳の香りじゃなくても、お母さん=泣いても許される、抱っこしてくれるっていう甘え?安心感?から泣くって説もあるみたいです🥺
ママ以外だと、信用できる人なのか分からないから泣き止むとか🤔
(こういうのも、ママの気持ちを落ち着けるために言われてる説なのかもですが。笑)
うちもパパだと泣き止む時にドヤ顔されて、24時間見てるのは私なのになんで…!って泣きました😂
けど、今ではパパで泣き止まなくても私で泣き止んでくれて、ママは言うのにパパは言ってくれなくて、パパ寂しそうです(笑)
あのとき頑張ってよかった!笑
あの時の私もこんな気持ちだったんだよ😩って言ったら、ごめん…て謝られました(笑)
ママママリ🔰
ありがとうございます。
救われる気持ちになりました😭
本当かどうかわからないけど、そう思ってた方がハッピーですよね✨✨
ほんと、私と一緒に十月十日生きていたのに!と悲しくなっていました😣夫は仕事があるし、申し訳ない気持ちもあって…。