※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

小学生が腹痛を訴えています。病院では薬は出ず、様子見。根菜や野菜、乳製品も摂取しているが、同じ症状の方がいるか心配です。

小学生の子ですが、一日に何度も腹痛を訴えています。
座り込んだり横たわるほど、痛いみたいで、五分くらいすると治るようですが、それでも一日何度もあるので見ていてかわいそうです。

朝食は早めに取らせて、登校のタイミングで痛くならないように多少は避けられますが、日中も急に少しの間痛くなるようです。

病院では、きっと、腸の狭くなったところを便が通るときに痛くなっちゃうとのことで、一応毎日排便はあるので、薬も出されず様子見と言われました。
でも、ここもう一週間くらいそうで、こちらとしても、側にいないときのことを考えるとかわいそうで。

同じような症状があった方とかいますでしょうか?
一応、根菜類や野菜も好きでよく食べて、乳製品も摂取している方だとおもうのですが…。

コメント

RION

セカンドオピニオンされてはどうでしょう?

腸狭窄や腸閉塞の可能性も否定出来ません🫠

はじめてのママリ🔰

何か病気が隠れていそうな気がして心配ですね💦
私も他の病院に行って診てもらっても良いと思います。
話を聞くだけでなくちゃんと検査してもらいたいですね😰

zizi

根菜類など不溶性の食物繊維はあまり食べすぎるとかえってよくないと。
お腹が張ったりして痛くなると知り合いの方が言ってました。
排便があっても柔らかい方が排便しやすそうなので今度もらっていてもいい気がします。
レントゲンまたはエコーはしてますか?
してなかったらセカンドオピニオンで確認してもらってくださいね💦

今医者に行くまでできることは食事の内容や痛みの時間、痛みの場所、(お腹の中でもどのへんなのか)
なにかしたらおさまったか、排便回数と形状ですかね‥記録しておくといいと思います。

子供だと訴えが痛いだけだからもどかしいですよね😢

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信が遅れてしまってすみません。
    とても丁寧に教えてくださりありがとうございます。
    そうですね、まだまだおさまることがなさそうでしたらかわいそうなので、浣腸するか、他の病院で見てもらおうとおもいます。

    • 4月7日