※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
子育て・グッズ

0歳児が通う保育園について悩んでいる女性。第一希望の園が定員オーバーで第二希望に。新米担任や環境に不安。転園も検討中。

0歳児クラス11ヶ月で入園し、昨日慣らし保育1日目でした。

1日目にて転園を悩んでます…長いです✍️😭

ずっと第一希望の園(こども園)が、最終調整の時に定員より人数多かった為、求職中で点数低いし必ず入れそうな第二希望の園(小規模園)を第一にして無事保育園は決まってました。札幌在住です。

入園して担任は、新米の担任でした。(勝手な予想)
連絡とか全てアプリの保育園。
入園式当日にアプリのやり方とか聞いても詳しくわかっていない感じで、入園式の英語のお歌も担任の先生だけ歌っていなかった等、勝手に保育士としては経歴ありそうだけど、この園はきたばかりな感じがしました💦

その辺りからモヤモヤの不安感が増えていき、更に追い打ちをかけるように0歳児が3人定員のところ娘だけでした。同い年と交流して欲しかったので大人と娘の時間となると考えてしまう事があります。。。
1歳、2歳児と交流はあるものの扉で部屋が分かれており、お昼ご飯も別な為、娘だけが1人お部屋で先生と食べる形になり寂しそうで可哀想だな…と思ってしまいました😣

でも慣らし保育して様子見ようと思って、慣らし保育1日目のお迎えに行ったら、寝てたのもあるけどお顔赤くなってて暑そうで。。確かにお部屋も暑かったんです( ; ; )車乗ったら水グビグビ飲んでいて、本当にあの担任で大丈夫なのか、0歳だからって新米の保育士で大丈夫なのか怖くなって、主任の保育士に電話で言いました。
でも担任は変えられない的な感じで、私はやっぱりモヤモヤ消えなくて安心して預けれない気持ちが大きくなり、本来第一希望だった園に空きあるのか電話してしまいました。
電話出るなり園長が、○○さんうちの保育園来ると思って待ってたんです〜!今回応募されてなかったから残念でこちらからお電話も考えたんですよ、、そして丁度娘ちゃんのクラス1名空きあるんで来てください!みたいなことを、園長に言われ気持ちは第一希望の園に傾いてます…😭

慣らし保育2日目は一旦お休みして今週いっぱい家庭の事情でお休み取っています。。💦
市に電話したら転園は可能で、早くて再来週から新しい園に行けると言われています。
下記の条件を見る限り皆様ならどうしますか??(TT)
いざ転園する!と決めても、何かもう少し様子見るべきなのか、娘が慣れる前に転園するべきなのか、このまま通うのか決まりません・・・


●二つの保育園の良いところ、気になるところ

①元々第一希望だった園
・5歳までのこども園だから保活しなくていい(でも転勤族)
・0歳児は2名既にいる(10ヶ月)
・賑やかだけど人数多いから風邪怖い(0〜5歳まで90人)
・ベテランの先生多くて安心。保護者が通るだけで挨拶とかもキッチリしてくれて気持ちがいい。
・家から車で5分。歩いて20分なので車一台の我が家は仕事で車使っていても家にいる方が歩いてお迎えに行ける
・連絡帳がアプリじゃなく手書き
・毎月内科検診ある

今通い中の園
・小規模だから手厚い(0歳の娘は1人だしマンツーマン)
・食育に力入れていて契約農家さんから毎朝新鮮野菜届く
・英語教師いる
・家から車で10〜15分。徒歩は厳しい
・主任の先生はとても親身で好き。園長は少し苦手
・連絡も全てアプリ
・仕事休みの日でも美容室など行く場合は午前中だけとか預けれる
・娘の保育園での写真も毎日見れる
・数ヶ月に一回親子イベントある(親子クッキングや親子遠足等)

です。

コメント

ママリ

うーん、私なら1週間は様子見たいですが、なにか事故があってからでは遅いし新人の先生も変わらないってもう言われてるので転園しますね🙆‍♀️💕

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしてると、何があっても楽しくない、納得いかないでしょうし、転園すればいいのではないでしょうか?

対応など、納得いかない部分はもちろんあると思いますが、もうこのまま通っても毎日粗探しちゃうのではないか…と思います。

同じことがあっても、第一希望の園なら気にしなかったけど、今の園なら気になって園にクレーム言いたくなったりするでしょうし、すでに電話してる時点で、今の園側も正直やっかいな保護者と思っているでしょうから、転園したらwinwinかもしれないです。

うちの園では、アプリの連絡帳すごくみんな喜んでます。手書きは、手書きってだけで愛情ありそうとか思われますが、アプリ連絡になったことで連絡帳を書く時間や体調の確認などの時間がかなり短縮されて、先生が子どもと過ごす時間が長くなり、目が行き届くようになりました。

まんまる

0歳クラスで園児は娘さんだけなのに、お顔が赤くなるくらい暑そうにしてるの気が付かないのは今後やっぱり不安ですよね…
私なら子の安全が1番なので転園させます😣

ななこ

うーん…新米の担任なのかは勝手な予想とのとこなのでなんとも言えないです💦
逆に新米の先生だと優しくて良かったりしますし…
パッと見で相性が合わなそうだったんですかね💧

3人定員なら1人の場合もあるだろうし、もし3人埋まっていても毎日3人来ているかはわからないので保育士さんと2人きりなんてよくあると思います。
お迎え行ったあとにお水グビグビ飲んだのも慣らし中に娘さんが緊張して飲めなかった可能性はないでしょうか?
寝てると体温かくなっちゃうしお顔赤いのもなんとも言えないかなと。
というかもう不信感しかないようにしか見えないです。
今後も第一希望の園だったらこうだったかもこうはならないかも…と比べてしまうんじゃないですか?
そうなるくらいなら転園したほうが良いです😊
それに新米は嫌、ベテランの先生が良いと思っているのであれば転園すべきです。

ままりん

私が質問者さんと同じ立場なら転園します✨せっかく第一希望に入れるのに迷うことないです😊
今通っている保育園も、転園してもらったほうがホッとするのでは✨

ママリン

転園できるなら①に転園が良いと思います。小規模で0歳が1人なのは別に珍しくもないのでなんとも思わないですが、②は妥協して選んだって感じがしてそもそも通いたかった感じがしないです。先生とも信頼関係できる前に関係悪くなってるしお互いやりづらいですよね?今なら慣らしも始まったところだし、迷わず転園しちゃいます。

はじめてのママリ🔰

質問者さんが何か不安に思った時に園に相談しやすい方は第一希望の園なのかなと思いました。
保育園は担任の良し悪しで大きく変わります。
そして立地も大事です🌸

ですので、私だったら転園します☺️

はじめてのママリ🔰

母親が感じる違和感って大切にした方がいいと思います◎毎日子どもを見ていたのは、rinさんですから、〝おかしい〟と思ったのであれば、それがホンモノなんだと思います。
ただ、どこの園に行っても新人やベテランはいるので、その辺はしっかりわきまえたうえで転園すると良いのかなと思います🤔

はじめてのママリ

第一希望に入れるなら転園考えますね😊
人数多くて感染症は怖いかもしれないけど、ベテランの先生がいて安心できるなら今の園よりいいのかなと思いました🌸

rin

皆様ありがとうございます😭🤍第一希望の園に転園届出してきました!!🥲✨