※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん🔰
子育て・グッズ

保育園で使用するお食事エプロンについて教えてください。ベビービョルンの着脱時に子供が引っ張ることがあり、調節部分が危険です。食べこぼしポケットが大きくてベコベコしないエプロンはおすすめでしょうか。また、袖があると服が汚れにくいのでしょうか。

保育園でのお食事エプロンは
どのようなのを使ってますか?
家ではベビービョルンを
使っているのですが
着脱時、子供が引っ張ったりして
画像の白い調節部分が
目に入りそうになったことがあります😅
食べこぼしポケットが大きくて
ベコベコしないベビービョルンが
おすすめですか?
また袖があったほうが
服が汚れにくくてよいですか?
教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、100均で売ってるのを買い足しました!
テロテロのが好ましいみたいで、布は嫌だったので、布でないやつ買って、食器洗う時に一緒に洗ってます
袖付きの方が親は汚れなくて良いですが、保育園は着せるの面倒になるので嫌がるかもしれません😵

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    画像付きで
    ありがとうございます✨

    • 6月8日
ゆずなつ

保育園から指定はないですか?
うちは園から指定でタオルエプロン使ってました!
袖があるタイプは、着せるのに時間がかかるので保育園では不向きだと思います💦

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    指定はないです!
    教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

ダイソー、セリアとかで売ってるエプロン使ってます!
ベビービョルンみたいな硬いのはダメと言われました!

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    なるほど!
    教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日
momo

園からの指定で
写真右下の袖まであるタイプを使ってます🙌

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    そうなのですね!
    教えていただき
    ありがとうございます✨

    • 6月8日
姉妹のまま

保育園から指定ないですか?
娘の園は袖付き指定です!
以前の勤務園でシリコン禁止のところはありました
親戚のところはお利口タオル?指定みたいです。

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    色々あるのですね🤔
    教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日