※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

幼児期の癇癪や暴言が大きくなると治まるか、未だに続くか気になります。娘が酷い状態で発達相談も予定しています。

小学生以上のお子様をお持ちの方に聞きたいです!

幼児期、癇癪が凄かったり、叩いたり、蹴ったり暴言があったお子様、大きくなってそれは治まりましたか??

それとも未だに怒りやすかったり、暴言が続いていますか?

娘が今酷い癇癪と暴言暴力が酷くて参ってます。
発達相談も今後する予定ですが、これは時が過ぎればおさまるのか、気になるので教えてください🙏

コメント

み

今小2の姪が小さい頃から癇癪がひどかったです💦
うちの娘が今年小1で1個違いのいとこなので仲良しなんですが、遊んでてちょっと気に入らない事があると癇癪して泣き叫んだり、、結構、妹もまいってました😅
環境が変わると夜驚症もあったり…

ただ、小学生になったらだいぶ落ち着いてきました!
機嫌悪くなる事もありますが、癇癪というより、拗ねるくらい、ちょっと嫌なものと距離を置いて気持ちを落ち着かせようとするようにはなってました✨
姪が大きくなってきたからとかもあるかもしれないですが、ちょうど姪が小学校に上がるタイミングで6歳差で下に妹ができたので、姉としての意識とかそういうのもあったのかなとも思います。
あと、2人目出産と同時に実家に妹夫婦が敷地内同居する形にもなり、父母など、姪を見守ってくれる人が増えた安心感もあったのかも…

自分の子供の話でないのですが、何かご参考になれば😌

  • みー

    みー

    落ち着いた子の話を聞くと希望が持てます😌
    姪っ子さんは環境の変化も良かったのかもしれないですね。

    うちはほぼワンオペ。土日もワンオペなので、頼れる人がいないので、どうしようかと悩みます。。

    • 4月6日
  • み

    下の方のコメントも拝見しましたが、姪も幼稚園では癇癪など起こす事もなく、至って普通で、検診で引っかかる事もなかったです。
    私自身、専門家でもないので、不確かですが、発達障害というより、HSPとか特性があるのかなと当時は思ってました😅
    いろんなことに繊細で、小さい頃から洋服も着心地悪い物はNG、ご飯も食感が嫌とかの問題なのかすごく偏食なので、今もかなり小柄です💦
    小学校に上がって環境の変化がたまたま姪に合ってたのだと思いますが、それが悪くなるかもしれないですし、その子によって正解が違うので難しいですよね😭

    • 4月6日
  • みー

    みー

    娘もとても繊細で、人のちょっとした表情とか声のトーンが変わっただけですぐに気づきます。
    だから、私が適当に返事してるのもすぐに分かってブチ切れます笑

    環境の変化はその子に合うかわからないから恐いですよね😱
    姪っ子さんは合ってたようでとても良かったですね😊
    我が子もいい方向に向かうことを祈ります😖

    • 4月7日
伊織

小2になる息子が癇癪暴言暴力がありました。
壁に罵詈雑言書き殴っていたり。

保育園から帰って夜3時間叫び、30回くらいの暴力が4年間続いていたのですが、
服薬と成長が相まったのか小学校上がって夏頃にふと
「あれ?落ち着いてきてる?」と気付きました。
今でもほぼ毎日あるはあるのですが、頻度はかなり減っています!

  • みー

    みー

    やはり、小学生が転機なのですかね??

    服薬は、漢方ですか?
    私も服薬に頼ろうかと検討中で、今度小児科に行こうかと考えてるところです。

    • 4月6日
  • 伊織

    伊織

    語彙が増えて言葉でのやりとりがスムーズになってきたのは大きいかなと思いました!

    薬はエビリファイです😊
    服薬は賛否両論ありますが、わたしは飲ませて良かったです。

    • 4月6日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    服薬も効果があるなら頼りたいです😖
    服薬と成長とともに落ち着くのを期待してみます。

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私の姪でもよろしいでしょうか?

高校一年生ですが、かなり癇癪がひどく暴れるので、隣人が警察に通報するレベルのようです。ここまでいくと、癇癪というか、母親と仲が悪いとか、特性かもしれません💦

  • みー

    みー

    高校生でも暴れてる感じですか??
    それは収めることも難しいお年頃ですね。

    一応娘とは癇癪がない時は仲良くしてますが、これから仲悪くならないように気をつけないとですね😟

    • 4月6日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

2年生長男、おさまらないです😢

  • みー

    みー

    2年生でも酷いですか??
    ちなみに、発達相談とか検査とかしましたか?

    娘の癇癪や暴言が酷いので、区の発達相談に行く予定ではあるのですが、保育園では癇癪も暴言もないので発達障害ではないのかなー?と自己診断してるのですが。

    もし差し支えなければ教えてください。

    • 4月6日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    発達検査受けましたが、診断は付かず、個性の範疇で終わりました。

    • 4月6日
  • みー

    みー

    返答ありがとうございます。
    発達障害でも、個性でも、付き合っていくしかないですもんね。

    お互い、落ち着くといいですよね。
    ありがとうございます!!

    • 4月6日