![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日旦那が仕事帰りに実家に寄っていて親ともめてきたと報告してきまし…
昨日旦那が仕事帰りに実家に寄っていて親ともめてきたと報告してきました。
内容は、旦那の弟(30才)がニート生活なんですが、昔から心臓が弱いこと、うまく喋れないことを理由に働いていなくても両親は何も言いません。
それを旦那がただの甘え、障がいがあっても働いている人はいっぱいいる、親が死んだらどうする、と言ってきたらしいのですが、それを聞いた両親が泣き出したらしく...しばらく無言で過ごして帰ってきたそうです。
旦那の気持ちもわかるけど、私自身親になってまだ1年半ですがそれでも子育てを否定されたら悲しいです。
旦那はもう顔合わせづらいと言っているのですが、私としてはこんなことで?っていう感じで。
自分たちも甘えているところは沢山あるし、ここは謝るのが筋かなと思うのですが、弟に働いてほしいという旦那の気持ちもわかります。
弟に直接言ったところで両親が働かなくていいよと甘やかしていたら今までと変わりないのかなと。
皆さんなら両親にどう伝えますか?
- くっぱ(6歳, 9歳)
コメント
![ことぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことぴょん
親御さんなくなったらねこさんたちが面倒見ないといけないかもしれないっていう不安があるんだと思います
子供もいるし今後援助は一切しない
今後どうするのかしっかり考えてほしいって感じでしょうか
![ひめこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめこた
旦那さんえらい!正しい!
旦那方の親戚(いとこ)に知的障害の子がいます。
今年20ですが、高校卒業してからお仕事してるみたいです。
私だったら、こんな人がいる。ここで働くとかどうかな?とか
説得要素を持って両親と弟と話し合うかな。
親は不老不死じゃない。親が死んだら弟さんは旦那さんに面倒を見てと言えますか?いや言えない。なら今から練習が必要と思います。
ただちょっと、心臓が弱いってのがネックですね。
正社員で働くのがもしかしたらきびしいかもしれない。
でも働き口はどこかにあるはず!
頑張ってください
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
旦那は親を悲しませてしまった、完全にお酒の勢いだったと後悔しているようなのでこのページ見せてあげたいです。
説得要素を持っていくのがいいですね!
40、50になって仕事探し始めても遅いと思うので今から動き出すべきですよね。
正社員で働くのは厳しいかもしれないですが今のままニートでいられても困るので私達も頑張りたいと思います!- 1月21日
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
旦那さんは自分の妻と息子に将来的に負担がかかるのを危惧されての行動ですかね?
ご両親と兄弟で今後どうしていくかをしっかりと相談された方がいいと思います❗
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
急にこんな話になったので驚いています。
この機会に今後どうしていくかはっきりさせたいと思います。- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主さん甘い気がします。
もっと重い障がいがあっても働いている方はたくさんいますよ。
旦那さんの意見がごもっともだと思いました。
主さんはその弟の面倒を見るつもりなんですか?
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
私も旦那の意見に賛成しています。
弟の面倒なんてみられないので何とか義両親を納得させたいと思います。- 1月21日
![まみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみさ
うちの実母がニートを対象に就労支援しています。
利用されてる方は弟さんのようにうまく喋れないだったり、人付き合いが苦手、透析されてる方もおられます。
今ご両親も感情的になられてると思うので、しばらくしてから市役所でそうゆう支援を紹介してもらえると思うので一度話してみてはどうでしょうか?
なかなか難しい問題で家族だからこそ旦那さんのように熱くなってしまうのかもしれません。
。
時間がたてば弟さんとの関係もきっと戻ると思いますので今はそっとしとくのもいいかもしれませんね(>_<)
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
そのような支援活動があるのですね!
しっかり調べてみて落ち着いたら話してみようと思います!- 1月21日
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
私の母の妹が重度の難聴と心臓疾患持っていましたが普通に働いていました。耳が悪いので言葉がなかなか話せませんでしたし体も弱かったです。先日病気で亡くなりましたが。。
寝たきりとかなら仕方ないかなと思いますが旦那さんが言うように甘いなって私も思ってしまいます、、もし自分の子がそうだったら自分が死んでからがどうするのかそっちの方が心配です。。旦那さん擁護する訳ではないですが将来的には主さんが面倒みるってことですよね??だから旦那さんが変わりに言ってくれたんですよね👯ぎゃくに旦那さんそんな言いにくいこと言ってくれてすごいですね!
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
重い障がいがあっても働けていたのですね。亡くなられてしまったんですね...(´๐_๐)…
確かにそっちの方が心配です。
それも伝えてみようと思います。
みなさんの言うとおり私達家族のことを思ってだと思うと旦那に感謝したいと思います。- 1月21日
-
あり※
やっぱりねこさんが、やんわりもしお母さん達が亡くなった後はどう考えているのか?を聞いてみた方が良いと思います☺
- 1月21日
-
くっぱ
そうですね!やんわり伝えてみます(´>_<`)
ありがとうございます!- 1月21日
![⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️
子育て否定した訳ではないかと。
旦那さんがまともな考えでよかったです!弟さんにはなんとか頑張ってほしいですね💕
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
そうなんですかね...旦那がそう言ってたので(´>_<`)
本当に義弟には頑張ってもらいたいです(´>_<`)- 1月21日
くっぱ
コメントありがとうございます!
家族3人で生活しているのもやっとなので弟の面倒なんて見られないです。
私もその不安があるからこそ旦那も話してきたのだと思います。
義両親にしっかり考えてもらえるように伝えてみます。