![みくてぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子がおしゃぶりを使って寝る練習中。おしゃぶりをやめるとタオルや毛布を噛みちぎり、口に糸くずを入れる。怒りっぽくなり、おしゃぶりを渡してしまう。保育園に通い始めたが、お昼寝はしていない。おしゃぶり卒業の経験を共有したい。
【教えてください🥲】おしゃぶりの卒業
もうすぐ1歳半になる男の子です。
眠い時、寝る時におしゃぶりを使っています。
寝る時間になると自分から「ねんね!」と言って
おしゃぶりを指差すほど大好きです。
おしゃぶり無しで寝る練習を始めたところ、
タオル、毛布、パジャマ等を噛みちぎり
口に残った糸くずをガムのように噛みながら
寝るようになりました…。
ひどい時は落ちている髪の毛を口に運んでいます。
どうやら口が寂しいようです…。
注意したりタオルを取り上げるとめちゃくちゃ怒ります。
そしてさらに激しく噛みちぎります。
1日の最後に見るママが怒っているのも切ないし、
リラックスして眠ってほしいと思ってしまい
さっさとおしゃぶりを渡してしまいます。
2歳くらいになって話が通じるようになったら
案外すんなり卒業するかな〜とも思うのですが、
似たような経験のある方、いらっしゃいますか?
ちなみにこの春から保育園に通い始めましたが、
慣らし保育中で午前中に帰ってくるので
まだ保育園でお昼寝はしたことありません。
家中のタオルがボロボロになってきて心が折れたので
こちらで質問してみました🥲
よろしくお願いします。
- みくてぃ🔰(3歳3ヶ月)
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
うちは指しゃぶりでした。
「2歳になったら、指チュッチュするのはやめようね〜」って話してました。
苦いネイルぬりました。
毎日だとストレスになるかな?と思って、1日置きにぬりました。
1ヵ月もしないうちに、チュッチュしなくなりました😄
おしゃぶりにもぬれないかな??
コメント