
隔離期間中の生活や隔離後の過ごし方について体験談を聞きたいです。感染後の生活や注意点について教えてください。
コロナに感染してしまい1週間の療養期間中です
家族とも隔離しているので私だけ
別の部屋で完全隔離しています
もう少しで隔離生活も終わりなのですが、終わったら
いきなり隔離前と同じように過ごしましたか?
コロナは感染してから10日ぐらいは
感染リスクあるということですが。
隔離中は紙皿や紙コップなど使ってますが
1週間の隔離後は今まで通り食器使ったり、
お風呂は子供と入ったりしてましたか?
寝る時子供とくっついて寝てましたか?
体験談を聞きたいです。
マスクは念の為外せないとは思いますが…
皆さん隔離後はどのように過ごしていたのかなと
思ったので教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

y
隔離後数日は食事時間別であまり接触しないように過ごしてました🥲
食器などは私も使いますが大皿とかそういうのはやめました!
お皿洗いは隔離中から夫がしてくれてました!
感染力高いよ〜といわれた期間は寝室も分けてました!

まー( ゚∀゚)ー*
紙皿や紙コップはしばらく継続、トイレのタオルもペーパータオルにしました。
お風呂は入らないといけないので、完全にタオルを分けてはいってました。
練るときはマスクしてしばらく子供に背を向けてました。
-
はじめてのママリ
隔離後も隔離中と同じように過ごすしかないですよね💦
ちなみにですが、お料理は隔離後すぐみずはさんが作っていましたか?💦- 4月5日
-
まー( ゚∀゚)ー*
いえ(笑)、旦那に鍋焼きうどんつくってもらったり、
ストックしてた冷凍ごはんとレトルトでどんぶりしたり、ほぼ手料理なしです(^-^;- 4月5日
-
はじめてのママリ
レトルト食品もうまく使いつつ乗り越えるしかないですね💦こういう時のために食品のストックは大事だなと思いました。冷凍ご飯もたくさんあると便利ですもんね✨
- 4月5日
-
まー( ゚∀゚)ー*
パンも買って即冷凍しとくとたくさんストックできますしね。
あと、近隣の市に実家があるので、親が救援物資をノブにかけてくれました。旦那でも調理できる系統的のものを。
敷地内にすむ義理両親も陽性になったので…。
ネットスーパーとかこない田舎なもので💦- 4月5日
-
はじめてのママリ
うちも近くに住んでいる義理の家族め陽性になって大変でした💦
うちも田舎でネットスーパーやデリバリーもないので困りました💦県でやってる支援物質送ってくれるサービスをお願いしたり家にあるレトルトでなんとか食べてました💦
今度パンも買って冷凍ストックしておこうと思います😊ありがとうございます♪- 4月5日
はじめてのママリ
やっぱり隔離後も隔離中と同じように気をつけないといけないですね💦
ちなみにお料理とかはどうされてましたか?ご自分で作られてましたか?💦
y
感染力があるといわれた日にちは気を付けてました🥲
隔離中は夫がしてくれてましたが、隔離後はわたしが作ってました!
部屋中消毒スプレーしまくってました!
はじめてのママリ
そうですよね💦
今旦那がご飯作ってくれますが隔離後は私作らないとなーと思っててみなさんどうされてるのかと思ってでした。
yuriさん作ってたんですね。
手袋とかして簡単なものですが作ろうと思います💦