※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園での服装について不安。明日担任に確認しようか悩んでいる。どう対応すべきか。

みなさんならどうしますか?


2歳児クラスで4月から保育園に行き出したばかりです。

保育園ではユニフォームで過ごす決まりなので朝お着替えをするのですがお気に入りのキャラクターの服がいいと聞かず上はそのまま(現在はユニフォーム嫌がる時はユニフォームはカバンに入れて持ってきて、いつも着てる服でいいと言われています)下はユニフォームでいきました。

帰ってから気づいたのですが、普段着とユニフォームを重ねてきておりました。
寒い冬や普段着が薄手のものならおかしくないと思います。

しかしお気に入り服は少し裏起毛があるタイプで、ユニフォームは冬用の厚手のものです。

もしかしたら保育園で普段着からユニフォームへのお着替えを嫌がったのかも知れませんが、お着替えで上の服を着替えさせようとした時に触ったらすぐ冬用とわかる普段着とユニフォームを合わせて着せたりしますか?
けっこう暑かったんじゃないかと思います。


いろいろな園での虐待事件を見ていて不安な中保育園に送り出したので、今日のことでとても不安になりました。

明日朝イチで聞いて担任の先生が出勤されたら何があったか聞いてもらい分かり次第すぐに電話で折り返し解答もらおうかと考えたりしています。


しかし過敏になりすぎている可能性、こんなことで聞くのもどうかなと言う気もして悩んでおります。

みなさまならどのように対応されますか?

回答お願いいたします。

コメント

kuku

私ならそんな電話はしないです💦
子どもが脱ぐの嫌がったんだろうなぁ。でも1人だけ好きな服だと他の子が羨ましがったりするだろうから着るように促すしかないよなぁ。次からは薄手の普段着着せよう!と思うくらいです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね、、
    過敏になりすぎている気がしたのでご意見聞けて落ち着きました。

    実際ユニフォームも着たいって言ったんだと思うんです、、
    けどお気に入りの服も脱ぎたくない。
    だから上に着せたんだろうなあと、、けど先生がこんなことする?暑くなってこもるかもしれないし普通どっちかにするのでは?と思ってしまいました!

    回答ありがとうございました✨

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

わかり次第すぐに折り返しまでは求めないですが、聞くだけ聞いてみます。
逆にそうやって重ね着でも着せてくれるなら私なら薄着させて行きます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    聞くだけ聞いてみようと思います!

    お気に入りの服が裏起毛でそれしかきてくれなくて、、😭
    明日は心を鬼にして薄着の服を着せてみます!

    • 4月5日
みこみこ

正直慣らし保育2.3日目で先生方も泣いたり不安がる入園生たちにどうにか安心して過ごしてもらおうと一生懸命遊んだり抱っこしたりしてるのでそこまで手が回らなかったんじゃないかと思います💦
でも1人だけ好きな服装させるわけにもいかないからとりあえず重ね着で…ということなのかなと思います。

お気に入りの服なのは重々承知ですが保育園内は子の体温に合わせて温度調節されているのでこの時期だと肌着➕薄手の長袖Tシャツくらいがベストだと思います。どうにか裏起毛ではなく薄手のお気に入りきて登園したほうがいいかと思います🙇🏻‍♀️
元気に動いて遊んで過ごしても裏起毛だと汗吸わず冷えて体調崩す原因にもなるので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    たぶんとりあえずで着せたんだと思います😭

    薄着着せようとすると泣いて暴て手がつけられなくなるの諦めてお気に入りを着せてしまってました😢

    これからは子供のためにも薄着着せるように頑張ります!

    • 4月5日
りー

いつも着ている服でと言われその洋服を着せていったのなら、保育士側からしたらいつも裏起毛着てるんだな〜結構厚着させる家庭なのかな〜この上からユニフォームで良いかな?となったかもしれません💦

朝は家ではユニフォーム嫌がったのですが、保育園では自分から着ましたか??お洋服の上から着てたので自分で着たのかと思いました〜など聞いてみたら返答はあるかと思いますよ(^^)

色々と不安なお気持ちはもちろん分かりますが、今回の件ですぐに電話で折り返し解答などと言われたら、すみませんが今後要注意なご家庭です。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに!
    そう考えた可能性高いですよね!

    聞き方も悩んでいたのでその言い方なら角が立たなそうでいいですね✨
    ありがとうございます!

    要注意家庭になっちゃいますよね😭💦
    旦那がいっそそう思っててくれた方が気を付けてくれるかな?と言っていたので、それは、、と止めたんですがやっぱりやめた方がいいですよね!
    不安でどうしよう!聞かなきゃ!と思ってましたが皆さんに意見をいただいて落ち着いてきました!

    ありがとうございます!✨

    • 4月5日
  • りー

    りー

    保育士してても私も我が子のこととなると色々心配になりますし、気になります☺️💦

    どのようにしてユニフォームを着たのかが分からないのでそこは普通に聞いてみて良いと思います!
    もしお子さんが自分で着たのなら“お気に入りはこの洋服なんですけど、裏起毛だからこの上からユニフォームは暑いと思うので嫌がらなければ脱がせて欲しい„とかは言って良いと思いますよ😊‼
    保育士が何も思わず重ねていたなら、暑いと思うので薄着の服が良いですよね?なんて聞いてみます😂‼︎

    たしかにご主人の言うように、色々と気に掛ける家庭にはなりますが、正直子どもの為というより保護者に色々と言われないように!となっちゃう時もあります😭💦

    • 4月5日