義両親が娘に「かわいそう」という言葉をよく使うことに悩んでいます。自分はその言葉の使い方に違和感を感じており、他の人の意見を聞きたいと相談しています。
かわいそうという言葉、皆さんはどう思いますか?
義両親がかわいそうという言葉を娘によく使います。
使う場面は、
・離乳食をまだ始めていなかった五ヶ月のころに、家族の食事中、泣いてる娘にご飯を食べられなくてかわいそう
・うつ伏せで手足をあげてバタバタして泣く娘にかわいそう
・夜、寝かしつけた後起きて泣いた娘にかわいそう
他にも主に娘が泣くときにかわいそうと言います。
私は、娘はかわいそうじゃないし、娘自身も自分はかわいそうな子だと思って欲しくないので、義母にあまりかわいそうと言わないでほしいことを伝えました。
そしたら、笑われてそういうつもりで言ってるんじゃないのよと言われました。
今は、娘が泣くときにかわいそうと言ったあとに「あら!またかわいそうと言っちゃったわ!いやーねー」という感じです。
私はかわいそうという言葉は、その人を下に見る感じがするのであまり好きではありません。また、かわいそうという言葉は、人間的に何か欠落したような人に対して使う印象です。
けれど、義両親は違い、ペットのうさぎが手術した時もかわいそうかわいそうと言っていました。
そこで、皆さんのかわいそうという言葉の印象や使い方をお聞きしたいです。
そして、娘にかわいそうと言わないでほしいと引き続き義両親にお願いしてもいいと思いますか?
よろしくお願いします。
- suzu(8歳)
コメント
かなやん
全然いいと思います!!!!
そんなつもりなく言ってても、こっちは嫌な気持ちにとらえちゃってるし
子供が1番感じるのはママの気持ちですもん。
義理のお母さんだとしても
全然言っちゃていいと思います!!
3児mama(4人目妊娠中)
私の旦那もなにかしら可哀想って言います。子どもが熱出したら可哀想。咳で寝られへんから可哀想。なんか私ばっかりが悪いみたいでほんまに嫌な気持ちになりますよね。軽々しく可哀想って言葉使ってほしくないですよね、ほんまに
-
suzu
そうなんです!
私が悪いの?って思います(>_<)離乳食始めてなかったころも食べさせない私が悪いの?って思っちゃって。
現に、義母からはまだ離乳食はじめないの?果汁は?りんごしゃぶらせなさいとか言われてたのを私が断ってたので(^_^;)
かわいそうってあまり言わないでほしいですよね(>_<)- 1月21日
-
3児mama(4人目妊娠中)
離乳食始めるのも色々こっちのタイミングあるし口だしされたくないですよね(๑´Д`ก)ママが離乳食始めようと思っても子どもが嫌がったりとかあるもんね( •́ㅿ•̀ )口うるさく言われると会うのもいやになりますね…
- 1月21日
-
suzu
そうなんですよね(>_<)いろいろアドバイスしてくれるのは有り難いんですが…。
今訳あって主人なしの同居なんです(>_<)短期間ですが。
できるだけ、私も義母と一緒に生活しやすいように努力はしてるつもりですが、たまに嫌な時があります(^_^;)- 1月21日
退会ユーザー
おはようございます( ・ᴗ・ )♪
うちもよく似ています!
おまけになんか遠回しに嫁の私らに言ってきている気がしてプチっときませんか??
赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、suzuさんの言うとおり何も可哀想ではないです!
むしろ泣くってことは元気でいいことじゃないですかね😋
なんか義母っていちいち癇に触ること言うので腹立ちますよね( ˙-˙ ; )
-
suzu
そうなんです(>_<)たまにプチっときます…
赤ちゃん泣くのはお仕事ですよね(>_<)
あと、娘が泣いたときに理由を聞いてくるんです。
どうしたの?!なんで泣いてるの?って(^_^;)
違う部屋にいたらとんできます(>_<)
お腹空いてたり、オムツ汚れてたり構ってもらいたかったりいろいろあると思うんですが、何でいちいち泣いてる理由を報告しないといけないのかなって思っちゃって(^_^;)
私も必死な時もあるので、ほっといてほしいなって思う時もあります(笑)- 1月21日
ねこまんま
捉え方はそれぞれですから伝えてもいいかとは思いますが、かわいそうって言ってる本人たちはそういう意味で言ってないと思いますよ。なんでも可愛い!って女子が言ってるみたいな感じで、口癖というか...つい口をついて出てしまうようなものかなと思いました。
-
suzu
そうですよね…(>_<)
口癖っぽいです。
心に余裕がある時は流せるんですが時々嫌な時があります。
できるだけ流せるようにしてどうしてもダメになったらまた伝えてみようかなと思います。。。
コメントありがとうございました^_^- 1月21日
m.t*
いたわる意味や気の毒に、といった意味で使ってるんでしょうね〜
お年寄りにはありがちでしょうけど、なんでもかわいそうと言われるとあまりいい気はしませんね💦
本人は無意識なんで気にしないのが一番なんでしょうけど、一度嫌だと伝えてわからないとなるとお義母さんにも同じ様に使ってみたらどうでしょうか?
「疲れたわあ」→「かわいそう」
「お腹空いた」→「かわいそう」
「眠たくなってきた」→「かわいそう」
といったようになんにでも…笑
なにかツッコまれても「口癖うつっちゃった〜ごめんなさ〜い」で笑って済ましてみては?
-
suzu
笑ってしまいました(笑)
そういう方法もあるんですね^_^
今の私にはちょっとできそうにないんですが、参考にさせていただいていつか使わせていただきます^_^
ありがとうございました!- 1月21日
❁wnmm❁
お義母さん、きっと娘さんのことを大変可愛がってくれているんでしょうね(><)泣いてる姿を見て胸が締め付けられるような、代わってあげたいような、何かをしてあげたくなるような、そんな気持ちを表現するのに「かわいそう」という言葉を使っているように思いました。でもあまり言われ過ぎると嫌ですよね💦お義母さんもまた言っちゃった〜と気にとめてくれているなら、もう少し様子見でどうでしょうか?
退会ユーザー
言っていいと思いますよ!自分の気持ちを相手に伝える事って難しいですが大切だと思いますので☺️✨
義母さん、ただ単に語彙が少ないため全てをかわいそうの一言で表現している印象ですね。教養、品がなさそうにみえますし残念ですよね😅
riri
私も質問さんと同じ意見です。
ただ、ペットのうさぎに関しては、私もかわいそうって思っちゃいます💦
手術ですもんね…。
ペットですし、自分に責任を感じて、「かわいそうに、ごめんね」ってたぶんなっちゃいます。
でも、娘さんに関しては、さて?いったい何がかわいそうななんでしょう?
むしろ映像を想像すると可愛いですね(o^^o)
義母さん、何なんですかね?
もしかして、少し嫌味入ってるのかな?
でもかわいそうって言わないでってお願いしてるのに、言っちゃうなんて…逆に悪気がないなら、人の気持ちが分からないって意味でかわいそうな人ですね。
もう1回お願いしてみて、ダメなら、かわいそうにって義母さんに言うしかないですね。
あいたん
言葉って難しいですよね~
捉え方の問題ではありますが、主さんがそう捉えてしまう以上は義両親にそのまま協力をお願いしてもらった方がお互いにも良いと思います( ^ω^ )
退会ユーザー
うちの両親とあまりにも一緒でビックリしました。
使っていた場面まで一緒です。
母は最近言わなくなりましたが父がまだ言います。
まだ離乳食の時期ではないので始めていないので、私がご飯を食べるとき子どもは見ているだけになります。
それをじーっと見ているのですが「見てるのに食べられなくてかわいそう。よく食べられるね」
「食に興味が出てきた証拠。もうすぐ離乳食が始められる成長の証だから」と言い返し。
うつ伏せにしていたら「そんなしんどそうなことさせてかわいそう」
「この時期うつ伏せは毎日させるし、これから寝返り始まるからかわいそうじゃないし」
私がトイレに行っている間に泣いたとか、お乳が欲しいと泣き始めたとか言いだしたらキリがないほどかわいそうと言われました。
私の両親と二世帯なので、毎日昼は私と母、夜は主人と父もいて、みんなからこんなに可愛がられて愛されて何がかわいそう???
言われるたびに「こんなにみんなから愛されて育っている子の何がかわいそうなの?かわいそうって言わないで!」と言い返しています。
これからも言われたら言い返し続けます。
退会ユーザー
何が可哀想なのか分かりません
suzuさんと同じで自分は可哀想な子って思うようになられるほうがいやです
そんなこと言われたら黙らせろってことか?私が悪いのか?ってなりますね
私ならもう一度子供が自分は可哀想な子だと思うようになるから言わないでって言います💦
夏花
うちの義母もよくかわいそう、と言ってきます!!😔
suzuさんと同じで、大人と同じ御飯が食べられなかったり、泣いたり、汗かいたり、保育園に入れたり…仕方ない!ということで、いちいちかわいそうって言ってきます。
本人に悪気はなさそうですが、こっちとしては嫌な気分になるのもすごく分かります。私はもう聞き流しちゃってます、無視です😅
⭐️
私もよく言ってしまいます(゚-゚;)
泣いてたら、かわいそうに〜〜待ってね〜とか転んだらかわいそうに痛かったね〜〜って
でも、旦那にはいつもなんもかわいそうちゃうわ!ってつっこまれます。笑
もん
同じ目線で理解する気がないんだって感じですよね。
私もかわいそうって言われたくないです。抱っこ紐に入れてるだけで
くびつりみたい!かわいそう!って言われた時は言葉を失いました。
私が選んですることに対してよくかわいそうを連発してくるので
私も義母の無知さを指摘して言い負かしちゃいます。何も知らなくてかわいそうですねって感じです。
必死で子育てしてる新米ママは言われた言葉を気にしちゃうんだから軽はずみな言葉には気をつけてほしいですよね💦
ぽよぽよ☺︎
かわいそうって言葉大嫌いです。
わたしがなにか悪いことした?と思ってしまいます……
あんまりかわいそうかわいそうって言わないで欲しいですよね…
suzu
ありがとうございます。
何だか、私が重く受け止めすぎ?なのかと思いまして(^_^;)
そうなんです、嫌な気持ちになります。
先日初めてかわいそうと言わないでほしいと伝えたときもとても気をつかいながら話しました(^_^;)
けれど、笑われちゃって。
ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます^_^