

はじめてのママリ🔰
気になる。やめた方がいい。

はじめてのママリ🔰
気にならない。立地と価格がよければいい。

ゆず🍊
うちは、そのような
パントリーはないですが
アクセスが悪いとは
感じませんでした!
個人的にはキッチンの奥に
ある作り、わりと好きです。
人からも見えないですしね🤔
洗面室がリビング
出てからなのでちょっと
不便かなぁとは思います。
ただ、汚れをリビングに
持ち込まず洗面室に行けるのは、
いいなぁと思います✨

退会ユーザー
我が家は同じ並びでパントリーと洗面所が行き来できて玄関まで通り抜けできます。
洗濯する時や買い物の時は通り抜けできて良かったと思うし、お風呂の時に寒い廊下にでなくて済むのが良かったなと住んでて思います。
動線を考えたら壁があると不便だとは思います🤔
あとは妥協できるかどうかですかね。

はじめてのママリ🔰
立地価格よい建売ならパントリーあるだけいいと思います!食品入れるときはグルっと回る必要はありますが、使うときは使いやすい位置だと思いますし!
しいていうなら、パントリーの扉は取っ払いたいとは思いました!

nn62yy
わたしはそこまで気にならないですかね🤔
たしかに洗面とつながってれば動線が回遊するのでより便利かと思いますが、慣れれば気にならないんじゃないですかね!
建売で立地も価格も間取も全て完璧な家を探し始めたら見つからないと思います😂
注文住宅でも完璧な家を作るのは難しいと言われているので、パントリーへのアクセスくらいだったら我慢できちゃうと思います🥹
あえて言うなら、上の方もおっしゃってますが、扉が要らないかなと思いました😅
キッチン奥の狭いスペースでいちいち扉開けたり閉めたりが面倒くさそうだし、ガス台使ってる時にパントリーから何か取りたいとかなったら面倒くさそうです😂

はじめてのママリ🔰
すっごい広い家じゃなければ、多少距離があるように見えてもそんなに遠くないです🤣
私も家建てる時に散々悩みましたが、最後の最後に
なんだ、一歩二歩の違いか😳となり、気にならなくなりました笑
なんだか図面上で見るとすごく広く見えるんですよね😂
私だったら、LDK入ってキッチンの作業台の上にポンっと置いて、ぐるっと回って片付けます😊
慣れると思います!
コメント