
コメント

みや89
お姑さんが絶対に朝はごはん!とかではなかったらパン屋さんのパンはどうでしょう?
スープを前日に作っておいて、
朝はオムレツとヨーグルトを準備、くらいなら負担が少ないかと思います。
それが難しければ、大変な時期なのでご主人から事情を説明してもらったら分かってくれると思いますが💦

ちくちくみかん
私ならその日だけは起きると思います。味噌汁は作っておいて、魚か目玉焼を焼くだけにしておき、残りもののおかずを添えて終わり!うちは旦那が和食派なので毎日そうしていました。
起き方はは最後の授乳と思われる時に別室に移動して、目覚ましを使っていました😃起きたら起きたで聞こえる部屋です。

退会ユーザー
何日泊まるんですか?
私ならその時だけは気合いで起きます!
食事もお義母さんに合わせてお義母さんの分だけは作ります
みや89
追記ですみません、そもそも朝起きるか、というご質問でしたね(>_<)
アラームまでかけておかなくても良いかと思います。
「今は子供のリズムで寝起きしていて、私が起きると子供も起きちゃってかわいそうなので…朝遅くなってしまったらすみません」と子供を理由にすれば角が立たないかと思います。