※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当は教育費のために貯金するもの?ママリでは使っている人もいる?貯金が一般的なようです😥

児童手当って将来の教育費のために貯めておくお金なんでしょうか?ママリみてるとえ、使ってるの?貯金一択でしょって感じの方が多くみられるので😥

コメント

ふうせん

我が家の場合ですか、児童手当も、児童扶養手当も全て貯金に回してます🤔

ひなまるママ(27)

私も全て貯金してます!!!
それと一緒に毎月貯金してます!

deleted user

政府が出している物です
目的: 児童手当制度は、児童を養育している方に手当を支給することにより家庭における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会をになう児童の健全な育成及び資質の向上に資することを目的にしています。

生活の安定、児童の育成、資質の向上
ってことは、普段の生活のために使っても良いし、教育費や習い事に使っても良いし、将来の教育費のために貯めておくのも自由ですよ☺️

りんご

元々ないお金(自分たちの給与ではない)なので使う計算に入れない家庭が多いんだと思いますよ。

はじめてのままりさん

仕事で得たお金で生活が回っているので、児童手当は貯金に回していますが、生活費に使っても子供のための貯金として貯めていても
どちらでもいいと思います💡
人が使っているから私もつかお〜とか
貯めているから私も貯めなきゃとかそんなもんじゃないので、何のための質問なんだろう?という感じです😅

はじめてのママリ🔰

我が家は児童手当は毎月の生活費として使ってますよ😊
子供が大きくなるにつれて食費もかかるし日用品などもそれで買ってます!
子供を育てる上で生活が安定するように、と政府から頂いてるものなので子供に使ってるなら問題ないかと😇

りお

うちはとりあえず分けてません!
というか、手間なので分けれてないが正しいです😅

娘たちの口座はあるので、100万は成人のタイミングで渡す予定で、余裕があればつみたてNISAに回すつもりです😊

みんてぃ

もちろん子供を育てるために使っていいお金です。
ただ児童手当の金額って月1万や1.5万なので、
そのお金を貯金する余裕は持ちたいところだと思います🙌

ゆずママ👶🏻🍼

うちの場合、児童手当は娘の学資保険に充てています🤗🌸

娘名義の通帳には、お年玉やお祝い金を貯めていってるとゆう感じですね🤔💭

deleted user

うちは将来の学費のために貯金していますが、貯金一択でしょとは思わないです。
必要な時に使えばいいと思います。
今使うか将来使うかだけの違いでは🙄

R🥀(23)

貯めよう!って思ってましたがカツカツすぎて使ってます😂
余裕できたら貯めてあげようって思ってます😂

はじめてのママリ🔰

わざわざ児童手当の入金自体を貯金にはしていませんが、手当額以上毎月子ども用として貯金しています🍀
貯金一択でしょ!というよりは、児童手当分程度(学資積立等も含め)も毎月貯金できていないのなら心配だなあと思います🫧

はじめてのママリ🔰

今使っても将来使ってもどちらでも良いと思いますが、大きくなってからの教育費の足しにしたいので貯金する予定です。

ママ

貯める人もいるし、使う人もいますよ(^^)
どう使うかはご家庭ごとで違うので、気にされない方がいいと思いますよ‼︎

まー

これから支給されますが手をつけず全て貯める予定です!

別に使っちゃいけないわけではないと思うので、それぞれのご家庭によって使うなら使ったらいいと思います!
ただ大学は奨学金だったとしても、高校までの学費とかはちゃんと貯めてあげないとと思うのでそれができてるならいいのでは?と思います😊

はじめてのママリ🔰

なんでも良いと思いますよ。
でも、親の肥やしになる資金ならえっ?ってなります。

我が家は児童手当という名のお金とは思ってなくて、給与口座に振り込まれるので普通に使って普通にたまっていきます。そもそも児童手当を使っているという認識もなければ貯めている認識もないです。入金日(月)さえ興味ないです。

はじめてのママリ🔰

絶対貯金するもの!だとは思いませんが
うちは貯金してます💦
手っ取り早く貯金できる名目だからちょうどいいや!って感じです🙌
児童手当が無ければ別で算出して貯金してあげることになるので
児童手当は無かったものって思ってそのまま子どもの通帳に入れたら
つもり貯金的な感じになるかな?と思って使わず貯金してます☺️

まっちゃん

各家庭で決めればいいことですよ〜。
うちは4ヶ月に一度の入金だと生活費としては計算しづらいし、放置するだけで貯まるのが楽なので教育費として貯めてますが、もし私が働けなくなって貯金がきつくなったら学資保険の支払いにあてるつもりです!

ままりーの

「子供のために使うお金」であると思うので、それを「いつ」使うのか?という話なんではないでしょうか?
今もらっているから「今」子供のために使う人もいれば、もう少しお金のかかる時期(中学生以上)のための資金の一つとして貯金している人もいると思います💡
どちらにせよ、「こどものために使っている」なら、いつ使うのか、はその家庭のタイミングなのかなと思います😊

我が家は教育資金は別にあるので「現在の子供の教育費(習い事など)」にあてています😊

はじめてのママリ🔰

本来使うものだという認識です。

ママリ

児童手当と学資しか貯めれません😰

はじめてのママリ🔰

貧乏ですが、うちは貯めてます。使ってる方も身近にいますよ!余裕があれば貯めておくのがいいと思いますが、日々の生活もままならないのに、貯金してる場合じゃないですもんね😅

削れるとこは削りつつ、余裕があれば貯金、どうしてもなら最低限使うのがいいかなと思います。

はな

うちは子供用に貯金にしてます。

そういうしっかり分かれたお金じゃないと貯金ができないタイプなので🤣
普通に貯金できてるなら分ける必要ないだろうし、そもそも今の生活に困ってるなら貯金してないで使ったほうがいいと思いますし、人それぞれです。
元々は、子育てのために「保護者に」出ている手当で、子供向けのものではないですし。

deleted user

貯めて将来の学費に使うにしても子供のために使うお金だから今貯金もありだと思うし、オムツやミルクなど子供に必要なものを買う為に今使うのもありだと思います。
我が家は貯金してます。

ただ、今使ってる家庭は家計が厳しいのかなという印象をもってしまいますね。貯金する余裕はないという事ですし。なので「使ってるの?」と言われてしまうのかもしれません。悪いことではないですし各家庭の自由ですけど使わないと生活回らないのかなという意味を込めた「使ってるの?」なのかもしれません。

ちょこ

家庭それぞれの使い方がありますよ🌿
我が家は、学資保険などしてないので、児童手当とお給料から少し、ボーナスから少し、という感じで貯めてます。
でも、使ってもいいお金ですよ😊お子さんのために、オムツや、習い事や、使い道は自由です✌️😁

ままりん

私は息子用の貯める専用口座に入るようにしてます!
今は基本息子の教育費にと思って貯めてますが、この先夫婦共に失業したり貯金が底をついたら使うと思います😂

児童手当は子どものためのものなので、親の娯楽などに使うわけではなければ生活費の足しにするが悪いとは思いません😊

はじめてのママリ🔰

夫の給与口座に振り込まれるので特に何も気にせず適当です🤣
少しずつ何度も振り込むのが面倒なので子供の口座へ年1回110万以内を振り込む感じです🙌