※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
子育て・グッズ

退職後、2人目出産予定。来年4月に2人同時入園目指し、仙台太白区で就活必要。ハロワや就活はいつからがベストでしょうか?同様の経験者のアドバイスを求めています。

今月末で退職します。今年の9月に2人目出産予定です。
来年の4月にできれば2人同時に入園させたくて、就活もしないといけません。
仙台の太白区で激戦区なので尚更、内定もらったうえで保活していくようになると思うのですが…
いつからハロワ行ったり就活するのがベストですか?
同じ状況だった方いらっしゃったら何でも構わないのでアドバイスいただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しいと思いますが、保育園決まらずに職場探しは採用担当者側がなかなかいい顔してくれないかもです。
もちろん職種、職場によるとは思いますが…。

わたし激戦区と言われていた地域(ごめんなさい、今月から仙台で前は別の居住区です)で同じ状況でしたが
その時は運良く求職中でも0歳4月で入園できました。
9月生まれさんなら0歳4月時点で6ヶ月過ぎていると思うので、そうなると低月齢でも受け入れてくれる保育園あると思います!

1歳4月入園だとさらにハードル高くなって、それこそ入りにくいと思うので……。

そういえば、これから退職とのことですが、1歳のお姉ちゃんは保育園どうされるんですか?退職ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後、退園ですか?の間違いです🙏

    • 4月6日
  • hana

    hana

    なるほど💦
    保育園決まってないと職場側はたしかにそうですよね💦
    上のお姉ちゃんは自宅保育してます!
    義母から下の子7ヶ月で保育園は早いんじゃないかって言われますが1歳4月のハードル凄いですもんね…
    来年逃すと大変なのでなんとか入園させたいところです…

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはお子さん産まれたら年度途中からでも、0歳クラスと1歳クラスに入れられないか早々に区役所に申請してしまうのが良いのかもしれません。奇跡的に0歳、1歳両方の空きが同じ園であれば良いのですが、難しいかも…と思いつつ、年度途中の入園であれば0歳4月、2歳4月の空きを待ちながら過ごせるので2人入園もしやすいかもしれません。

    どんな働き方を希望しているのかにもよりますが、有資格者や経験者で就活が容易なら保育園決まってから就活の方が子どももオトナも企業も負担少ないと思います!

    • 4月6日
  • hana

    hana

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    確率低くてもなにかしら動けるのは大きいです…。
    区役所に相談しに行きます…!
    最初はパートかなと思ってるのでそれもハロワに行って聞いてみようと思います💦

    • 4月6日
🍮

今年1歳4月入園に申し込みましたがフルタイムでも入れませんでした。太白区でも場所によるかな?と思いますがフルタイムでも厳しいのが現状のようです🥲

4月の利用調整後でも0歳児クラスは空きがある園もまだ結構あったので絶対に入れるのであれば0歳児の方がいいんじゃないかなぁと思います。

周りの友人は就活をしても仕事が決まらないと保育園は入れないし、保育園に入れないと仕事も見つからないということで認可外に入れて仕事を始めてから認可園に転園していました。

もし先に内定をということでしたら保育園の申し込みが1次は12月初め締切だと思うのでその半年くらい前から始めた方がいいかと思います。

  • hana

    hana

    やっぱりフルタイムでも厳しいんですね💦
    私も認可外視野に入れてます…
    そうなると6月頃には始めないとですね…
    なんとなく動き方見えてきました…!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 4月6日