![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子はマイペースで新しいことに挑戦するのは苦手。まだひらがなに興味を持っておらず、読み書きできない。英才教育は受けておらず、勉強をガツガツさせるつもりはない。保育園でお勉強のカリキュラムがあるが、興味を持ってもらいたい。同じような状況のお子さんがいるか、アドバイスを求めています。
この4月から年中になった4歳の息子がいます!
とてもマイペースで、変化は好まない慎重派の性格です。私と似ています😂
そんな息子はおっとりマイペースで新しいことに挑戦するのは好きじゃないので、まだひらがなに興味を持ってくれなくて、読み書きできません。チャレンジ(しまじろう)はやってます。
まだ年中になりたてですし、興味さえ持てばすぐ覚えられると思うので心配まではしてませんが、少し気になってます🥲
親二人とも英才教育とかは受けてませんが学力的には問題なく大学まで卒業したので、家庭の方針としても息子にもガツガツ勉強させる気はないです‥!ただ、保育園でお勉強のカリキュラムもあるので、興味を持ってもらえればなと思ってます!
同じようにまだひらがな読めないお子さんいますか?もしくはアドバイスなどあればお願いします☺️
- こっこ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も興味持たなくて年中になっても読み書きは全く、、そのうち興味出るかな?と様子見るもあっという間に年長に。。
結局様子見ても興味もってもらえないパターンもあるので、その1年無駄にしたなぁーと思ったりしました😅
お子さんにも自分のお名前だけでも読み書き練習始めてみてもいいのかな?と思います😚
うちの地域は小1入学で既にひらがな読み書きはほぼ出来てる子が多いので周り見ててちょっと焦りました🫠
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
年長児の母です。
うちの子もおっとりマイペースで年中になった頃はひらがなの読み書きは出来ませんでしたが、年中の夏休みに一気に文字に興味を持ち出して夏休みの間に好きなひらがなは書けるようになりました。あまり強制はせずに本人に任せていたらマイペースな為、進む時は一気に進んで自分でワークやるようになりました。(しまじろうのキッズワーク)
年中終わる頃にはひらがな、カタカナも出来るようになったので、こどもちゃれんじのカリキュラムは考えられてるなーと思いました^_^
年中さんだったらまだまだこれからだと思います♪
-
こっこ
ありがとうございます!
一気にできるようになったんですね🥺キッズワークは喜んでやるんですが、読めるようになりたい!という気持ちはまだないらしく😢
まだまだこれからとのことでホッとしました✨ありがとうございます!- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ学年の次男がいますが、ひらがなにはさほど興味はなく、友達の名前に入ってるひらがなが読める程度です💦
長男が年長の夏まで全く読み書き出来なかったのもあり、いつか出来るようになるからいっか!くらいのスタンスです☺️
ちなみにうちの地域の小学校では最低限自分の名前の読み書きが出来ればOKと言われてました🆗
-
退会ユーザー
追記です🖋
次男は年少から通信教育のポピーをやってますが(特に数字に興味があった為)、ひらがなのページは割とスルーしがちです💨
年中の付録に浴室に貼れるひらがなシートがあったので、貼ってますが、友達の名前のひらがなを探す程度です💦- 4月5日
-
こっこ
ありがとうございます!
そうだったんですね☺️✨いつかできるようになるから興味持つのを待ちつつ、ちょっとずつ教えて行こうと思います!
やはり興味持つのが大事ですよね😢✨- 4月6日
こっこ
ありがとうございます!
様子見ても興味持たない可能性も存分にありますよね💦うちもそうなりそうです💦
ちょっとずつ声かけて、ゲーム感覚で覚えられるように方法を考えたいと思います😭
最近はみんな早いですよね🥲うちも焦りそうです💦