※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりん
子育て・グッズ

ミルクを薄めて作っている方おられますか?そうした時、何か悪影響はあるんですか?

ミルクを薄めて作っている方おられますか?
そうした時、何か悪影響はあるんですか?

コメント

ま

常にミルク薄めてます笑
じゃないと普通に飲む分飲ませてたら太り過ぎてしまいそうで、、、😭
影響ないと思います!

  • ゆーりん

    ゆーりん

    検索したら薄めることでおこる悪影響について書いてあって、やってしまってて後悔していました。

    • 1月21日
  • ま

    いましらべました、、、
    全く知らずに薄めて飲ませてました😫
    今とても後悔してます、、、
    勉強になりました。

    • 1月21日
  • ゆーりん

    ゆーりん

    1ヶ月の時点で気づいて良かったですね。
    お互いに。

    • 1月21日
deleted user

間違って薄く作ってしまった時、下痢をしてしまいました。

栄養分が少なくなるので、水をあげてるのと同じだと思います。水じゃお腹いっぱいにならないですよね。

  • ゆーりん

    ゆーりん

    下痢が続いてたのはそれが原因かもしれませんね(T-T)
    1ヶ月頃の便は、普通は下痢便ではないんですか?

    • 1月21日
deleted user

体に吸収される配分を考えて作られているそうなので、薄くても濃くても問題あるかと…
一回くらい薄いのあげちゃったとかなら別ですが、継続的に薄いと内蔵に負担になるかと思います。

  • ゆーりん

    ゆーりん

    旦那がそういうやり方をしていると言っていて、体重増加のことを考えて何回もしてしまっていました。
    内臓が悪くなったりしますか?
    あと、ねぎ丸さんのお子さんは便の時はおならしますか?

    • 1月21日
  • ゆーりん

    ゆーりん

    文章が途中のまま送ってしまいました。
    お子さんは便の時、出る前におならしますか?

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信ボタン押すの忘れて下に返信してしまいましたm(._.)m

    • 1月21日
ぴーちゃん

薄く作ると消化にも栄養にも良くないですよ💦

りんご

必ず規定の量で作ってあげないと、後々栄養が足りず様々な箇所に影響が出てくるかもしれません(ノ_<)
太り過ぎ等の理由だったら、健診やかかりつけ医から指導を受けると思いますよ(*´꒳`*)

  • ゆーりん

    ゆーりん

    そうですよね。勝手に判断してやってしまい、反省です。

    • 1月21日
りぃ

薄いのも濃いのも下痢などの
原因になりますよ〜(´・ ・`)
なぜ薄めるのでしょうか??
節約とかですか?
それだったらやめた方がいいかと(´・ ・`)
自分の飲む味噌汁とか
薄くされたら嫌ですよね。。。。

  • ゆーりん

    ゆーりん

    よく飲むので、体重の増加のことを考えて。
    旦那がしていると聞いていい方法だと思い、やってしまいました。
    早く気がついて良かったです。
    このまましていたと思ったら恐ろしいです😭😭😭

    • 1月21日
りんりん

きっちりお湯の量を守ったことなかったです😅1目盛多かったとか少なかったとかよくありません?そのくらいの多少の誤差なら大丈夫かと。もうミルクは卒業してますが、そんな理由で体調こわしたことはありませんでしたよ!
極端に薄めたり濃くしたりしてなきゃ大丈夫ですよ。

  • ゆーりん

    ゆーりん

    それはよくあります。私は粉自体少なくしていました。

    • 1月21日
deleted user

赤ちゃんの唯一の栄養なので、お医者さんの指示が無い限りはやらない方が良いかと…
色々調べると消化器系に負担はあるかもしれませんが、栄養不足での脳や骨の発育不良の方が問題になると思います。
赤ちゃんは最初の3ヶ月程で生まれたときの倍の体重になりますから、栄養大事です(^_^;)

うちの娘もうんちの時は、相当大きなおならと共に出しますよ~ おならだけなのかうんちも出てるのか、いつもドキドキしながらオムツチェックしてます(*_*)

  • ゆーりん

    ゆーりん

    詳しく説明ありがとうございます。浅はかな気持ちでやってしまっていて後悔しています。
    薄めることでこんなにも悪影響が出るなんて。それと必要な栄養を体重増加を気にしてあげてなかったなんて😥

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    太りすぎ痩せすぎなら3ヶ月健診とか都度指導が入るかと思います。色々聞いてると、お医者さんや保健師さんでも人によって言うこと変わったりとかあるみたいで(*_*;)
    あまり気にしすぎず、成長曲線の範囲内で緩やかな曲線なら大丈夫かと思いますよ~

    • 1月21日