![k,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは5ヶ月から始めちゃいました!
大人が食べてるのをじーっと見てて興味ありそうだったので☺️
楽天で売ってる(楽天以外でも買えるかもですが)、おだしがめちゃめちゃおいしくて、これ使ったら食べが良かったです!
やまひここんぶの離乳食だし昆布、おススメです✨
イスは大和屋のすくすくチェアにしました!
足がついた方が食べる力がつくと聞いたので、足置きがあるやつでお値段手頃なやつを選びました(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月から始めました!
可愛い小鉢とかお皿があるとママの気分が上がるので沢山集めました♡
-
k,
みなさん5ヶ月ごろなんですね!
なるほどです💓気分あがると毎日過ごしやすいですよね!- 4月6日
![ぴよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ。
私は面倒臭がりなので、6ヶ月から始めました🤣
-
k,
だいたいその時期なんでそのくらいでも良いですよね😁
- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは5ヶ月過ぎてからはじめました!寝返り、お座り、歯が生える、よだれ、、、どれも個人差なので待ってたらいつまでもできないので5-6ヶ月の好きなタイミングで始めればいいと思いますよ☺️
椅子はインジュニュイティにしましたが、腰座ってないので最初は小脇に抱えて(笑)
テーブルが収納されてるのでいいなと思いました✨️
あとはハンドブレンダーは持ってていいかなと思います!
わたしは気合い入れすぎず、ベビーフードも頼ってストレスフリーで離乳食進めてますよ😌
-
k,
よく考えてみたら待ってられないですね😂ありがとうございます!!!
なるほど、無理に座らせるより抱えた方が安心ですよね😊
ありがとうございます!揃えてみます😏✨- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指導では、5ヶ月から始めるように言われており、その頃からしましたよ。
だいぶスムーズに進められました。私はほぼ手作りでしたが、楽なやり方を考えてやったおかげで、全く負担なかったです。
ハンドブレンダーは絶対あった方が楽ーです。(まとめて作れるし、繊維質の野菜もとろとろスープに出来ます。茹で方が甘い時に調整できます)最初のうちは少ししか食べれないので、楽に沢山ストックできます。小分けして保存できる物は必須です。
電気コンロも便利です。お粥・茹で野菜を作る時に、タイマーにして放置できます。(お粥は毎回米から作ってました。出来立ては、マジで美味いので米からがおすすめ。そして余ったら冷凍します。いつでも出来立てで良い香り)
-
k,
そうなんですね!5ヶ月ごろから進めて行ってみます!
まとめて作った方が後が楽ですよね!
たくさんストックします👀
なるほどです!お米からですね!
出来立てをできたら食べさせたいですよね😌電気コンロも頭に入れていろいろ買い集めてみます😌
ありがとうございます!- 4月6日
k,
そうなんですね!興味がでだしたら良さそうですね✨
やまひここんぶですね!ありがとうございます😊🌈
とても良いですね⭐️教えて頂きありがとうございます😊!!
探ってみます🌸