
コメント

退会ユーザー
もし食べなかったら義実家でおにぎりやうどんなど簡単なものをパパッと作るか、もう10ヶ月〜11ヶ月になるなら大人の取り分けでもいいと思いますよ🤔

phoenix 🔰
大人の取り分け はまだ早いです。固形物ですし、色々調味料も加わっているので 塩分や糖分などの問題もでてきます。
焦ることないです。ちゃんと滑らかにしたものから与えたほうがいいですよ。
何をあげましたか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、、娘は固形物がまだうまく食べれないのと調味料もまだ1度も試したことがないです😢
色々焦っちゃいます😞
ベビーフードは和光堂のしらすの雑炊というやつです。
食塩が入っていなくて食べやすそうだと思ったんですが、食べれませんでした。。- 4月5日

退会ユーザー
帰省だけならドロドロの生後5ヶ月向けみたいなのでも良いと思いますが、そういうのも無理そうですか👀❓
娘は和光堂のおかゆ生後7ヶ月以降…は味付け(昆布だしやカツオだしなので奇抜ではないと思います)が嫌なのかオエオエしてましたが、同じく和光堂の生後5ヶ月用ほうれん草と小松菜・とうもろこし等はパクパク食べます😊
無理そうならチルドで送っておくか手持ちするかになりそうなので、何か食べてくれるのが見つかると良いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今日、試しにお湯で溶かすドロドロしたベビーフード(ほうれん草)をあげてみましたが、オエッとなり、食べたものを少し吐いてしまいました😢
味付けもないのになんでダメなのか…😣
ほうれん草を刻んだものは食べれるのに😢
昆布鰹出汁、試したんですがこれもダメでした。。
納豆ご飯、お豆腐などは好きです。
後は刻んだ野菜(味付けなし)、さつまいも、ヨーグルトなどです。
もっと早くから味付けとかベビーフード試した方が良かったのかな…と思います😔- 4月5日

ゆちママ
うちの娘は和光堂は変な顔しながら食べますが、キューピーのは割と食べてくれます😀
あとは数日ならフリーズドライのおかゆとかスープとか離乳食初期から使えるものを使うとかですかね😶納豆とかお豆腐は現地で調達するとか…😶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
キューピーのものはあげたことがないので試してみます!
納豆ご飯、お豆腐は好きなのでよく食べてくれるので、現地調達して食べれるもので凌ぐしかないかもしれないですよね😢
もっと初期からベビーフード取り入れておけばよかったなと思います😣- 4月5日

いよ
お豆腐などが好きってことでしたら、お豆腐に納豆かけてあげたりしてみたらいいかと思います!!
ご飯は5ヶ月のものだと味付けが嫌いなんですかね??
9ヶ月のパックのご飯とかでチャーハンぽいのはご自宅で作ってみてお子様が好きそうな味付けで作ってみるのはいかがですかー?🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです、お豆腐は好きでパクパク食べてくれます!
お豆腐を活用してアレンジいいかもですね、やってみます!
多分味付けが嫌なのかなぁと思うんですが、、
色々試してみるしかないですよね、好きそうな味付け見つかるといいなぁと思います🥺- 4月5日
-
いよ
ベビーフードも安いものは安いですけどたくさん買うと高くつくので私は作ったりもしてます🙋♀️🤎ミルクと白だしを使ったリゾットとかツナを入れたりとか作って冷凍しておいてます🤲🌟
- 4月5日

退会ユーザー
帰省する距離にもよりますが、自宅で離乳食を作って凍らしておいた物をジップロックなどに入れて
保冷バックに入れて持って行くなどはどうでしょう?
離乳食始まった時から私はダイソーなどで氷を作る器を買ってそれに
5日分ぐらい冷凍ストック作って
あげる時にレンチンしてあげてます😌
義理実家に着いたら冷凍庫に入れさせてもらったらいいかなと🤔
荷物は多くなると思いますが、もし慣れなくて食べれないようでしたら
ご参考までにと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
距離は車で4時間、休憩入れるともっとかかる感じです🚗
そうですね、保冷パックで持ち込むか、クール便で送るか、もしベビーフードが食べれない場合はそうしようと思います😢
毎日離乳食のことで頭がいっぱいです〜😭- 4月5日

みー
うちの子も9ヵ月で家以外で離乳食を食べないといけない時があり、私も慣れさせようと同じ和光堂の離乳食を食べさせてみたんですがオェーとなり食べれませんでした💦
しかも、まとめて買うとお買い得だったのでたくさん買ってしまってます😂
冷凍した食材を保冷バックに入れて実家でレンジを使わせてもらうのが一番いいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ方がいてちょっと安心しました🥺
みんな普通にベビーフード食べれてるのに何でだろう…娘大丈夫なのかって不安になってました💦
私も災害用とかにベビーフードいくつか買ってしまってます😅
そうですよね、この状況だと持ち込んでレンジを使わせてもらうのが1番安心ですよね💡😌- 4月5日

みん
ずっと手作りだと添加物とかの味が嫌なのかもですね🤔
私も添加物が嫌なのでずっと手作りでベビーフードあげたことないですけどもしそういう時になったらオーガニックスーパーで売ってる無添加の離乳食を買うつもりです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お湯で溶かす無添加のベビーフードでも食べれなかったです💦
私も添加物が嫌なのでオーガニックのもので色々試してみようと思います🥺- 4月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘はまだ5倍粥なのでおにぎりは難しく、固形物もまだうまく食べられないんので取り分けもちょっと難しそうです😢