※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

安定期でもつわりがひどい場合、診断書はもらえますか?復職後に病休扱いにされた方いますか?

安定期過ぎててもつわりがひどかった場合って診断書かいてもらえるんでしょうか?🥲
復職してすぐ診断書かいてもらって病休扱いにされた方おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそのまま産休に入ったので復職後に、という状況ではありませんが、安定期過ぎてもつわりはあるので書いて貰えます!なんなら診断書はお金がかかるので、母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらうのがいいかもしれないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    母性健康管理指導事項連絡カードっていうのがあるんですね😭それをかいてもらって会社に提出するんでしょうか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😊産院にも常備してるはずなのですぐ書いて貰えると思いますし、妊婦健診用紙の冊子にも挟まってると思います!
    それを会社に提出すれば会社は指導通りの対応をする必要があります🙆‍♀️(時短・日数調整・自宅療養など)

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応貼っておきますね🍀*゜

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭これって復職前、今は育休中なんですが使えるんですかね?😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の育休が終わって復職するタイミングで提出してお休みするということですよね?👶

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17日に復職予定なんですが、ほんとは2歳まで育休延長してるんです🥲

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭育休延長するのがいいのか、復職して連絡カード書いてもらって有給+傷病手当貰うのがいいのか、そこは金銭も関わってくるのでご主人と相談して決められたらいいと思います😊

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥲🥲
    金銭やっぱり変わってきますか?😭
    有給+産休まで傷病手当をもらった場合、2人目の子の育休手当ても減りますよね🥲🥲

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり詳しくないのではっきりした事はちゃんとお調べになった方がいいと思いますが、時短などで1度復帰するよりそのまま産休に入って労働実績なしで産休入る方がバリバリ働いてた時の給料で計算してくれるのでそっちの方が良さそうですよね💦
    2人目の手当を考えずに今の手当だけを考えるなら、今は50%に減ってる頃だと思うので、傷病手当で2/3貰う方が多く貰えるんじゃないかな?と思いました🙄(制限とかあるかもしれないので言いきれないですが💦)

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲🥲そのまま入った方が手当はそのままだと思うのですが、保育園が退園になってしまいますよね😭
    こういう手当のこととかはどこに相談すればいいんでしょうか😭会社の事務がポンコツなので会社はあてにできなくて🥲
    復職証明書だけ書いてほしいです😭笑

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の退園については継続が必要と判断されれば退園しなくても良い地域もあるので一概には言えませんね🥹母子カードで自宅療養指示がある場合、そのことで園での保育の必要性があると判断されれば良いのですが…
    相談先は保育園の退園などについては市役所の保育幼稚園課、育休手当についてはハローワークですね🤗

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退園になってしまいますのまちがいですすみません🥲
    また申し込み条件が変わってきますもんね💦最初は復職予定で申し込んでるから点数変わりますしね🥲
    傷病手当もハロワークでいいんでしょうか?

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

傷病手当は労働基準局だったと思います!☺️
なので、色々行くのは大変なので電話相談がいいかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭ありがとうございます😭労働基準局に電話相談でしょうか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休延長については市役所に聞いてください😊

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

傷病手当は過去1年の平均で計算されるので、育休中で就労金がない場合どのように計算されるのか、など聞く必要がありそうです!その上で傷病手当をもらうor育休を延長するメリットデメリットを比べて選択なさると良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😭明日労働基準局に聞いてみます😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身体も辛いと思うので1番楽な方法が選べますように🙏

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭

    • 4月4日