※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳の息子が好奇心旺盛で暴れることがあり、どこまで許容すべきか悩んでいます。夫は甘やかしすぎと指摘。自由にさせるか、しっかり注意するか悩んでいます。

皆さんならどう対応しますか?
2才の息子ですが。

いやいや期というのかわかりませんが
とにかく好奇心旺盛で
目にするものあれやりたい!これやりたい!ってのがすごくて、やらせてもらえなかったりしたら
すごい暴れて手におえません。

たとえば

手洗いもずっと何回もやりたがったり
風呂もずっとシャワーで遊びたがったり
食器や服も自分で選びたがったり
食事も自分で冷蔵庫からたべたいもの欲しがったり
座るいすも大人のいす(場所)がいいといったり
外出も後部座席のチャイルドシートはいやがり助手席じゃないと暴れたり
毎朝、長靴じゃないと嫌なようで長靴はきたがったり、、、、

なんだかほんとにつかれます。
こうゆうのって他人に迷惑かからなかったり危なくない限り、やりたいことやらせますか?
それとも


私はもちろん注意はしますが
たとえば手洗いにしても思う存分やらせなかったらずっと大暴れしてるからすきにやらせてます。
多少びちゃびちゃなって仕事増えますが、毎回大暴れされるのが正直疲れて。

旦那に、普段から甘やかせすぎなのでは?と言われました。
たしかに好奇心旺盛すぎるタイプだからだめなことはだめとしっかり伝えやめさせないといけないのかもですが。。。
 


今朝も朝からいつもの好きだろうなパンをいやがり冷蔵庫のプリンが見つかったので仕方なく一つあげました。
それは三個入りで、兄弟三人で一人一つずつといってあげたのに 
息子は他の兄弟のまで奪い注意したら癇癪おこした
かのようで、、、
もう一つたべたい!の欲求が押さえられなかったのかもしれませんが。
プリンに限らずほんと毎日こういうのばかりで。



どこまで許し(自由に)させたらいいのでしょうか。 我が家は四人いてこのこは双 子ですが
双 子のもう片方はいえばわかるし
嫌でも泣いて他に紛れるんですがね、、、

コメント