コメント
退会ユーザー
ホルモン補充周期の移植では基礎体温を測る必要ないと言われませんでしたか?
ストレスになるし、そもそもホルモン補充周期だと自力のホルモン出てないから測る意味ないと言われましたよ。
退会ユーザー
ホルモン補充周期の移植では基礎体温を測る必要ないと言われませんでしたか?
ストレスになるし、そもそもホルモン補充周期だと自力のホルモン出てないから測る意味ないと言われましたよ。
「胚」に関する質問
体外受精で妊娠できず、その後自然妊娠できた方いらっしゃいますか? 体外受精4回挑戦しましたが妊娠できず、凍結胚も無くなりました。今後の治療をどうするかで悩んでいます。 採卵からやり直すとなると、金銭的にも身…
体外受精で凍結胚がなくなった後の治療再開について 約1年前に採卵をし、体外受精を4回行いましたが妊娠継続に至らず凍結胚がなくなってしまいました。 1、2回目→1個移植で2回とも陰性 3回目→2個移植で1個着床、7週5日で…
1人目体外受精の方で、2人目の妊活期間教えて下さい⋯! そろそろ2人目の妊活を始める予定です。 1人目は不妊治療も合わせて授かるまでに2年半ほどかかりました。 凍結胚の更新時期が来る前の半年ほどは自然妊娠で挑戦し…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
わたし自身は言われたことが無く💦
病院では毎回基礎体温をルナルナを連携するようになっていて、見られてはいます。