※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

友人の結婚式に夫婦と1歳7ヶ月になる子どもと参列予定です。友人が子ど…

友人の結婚式に夫婦と1歳7ヶ月になる子どもと参列予定です。
友人が子どものお食事メニューを送ってくれたのですが、同じくらいの月齢でしたら画像の上段2つのうちどちらにしますか?
あと、ご祝儀はいくらぐらい包むのがいいと思いますか?

身内以外の式に子どもと参列するのは初めてで、分からないことだらけです..😶
また、式に支障が出ないかもとってもドキドキしています..😶
1歳半〜2歳ごろで結婚式に参列したお子様をお持ちのママさんいましたら、どんな感じの様子でどう乗り切ったかも一緒に教えていただけると嬉しいです♡

コメント

はじめてのママリ🔰

よく食べる子なら右上、そこまで食べない子なら左上ですかね。子供用のお菓子を追加で持って行きました🫶

ご祝儀は夫婦分5万、子供はご祝儀はいらなくて食事代として包むのが一般的です(プレートなら5000円、コースなら8000円〜1万)
写真の上部のものなら子供1人につき5000円。下部なら〜10000円ですかね。
食事を頼まないなら子供分は現金を包まないで、代わりに受付に置くようなフラワーアレンジメントをプレゼント代わりでも良いかなと🌸

我が家で子供もともに参列した時は普段のお出かけバッグに入れる荷物+ベビーカー、ブランケットを用意しました🌸

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます♡
    とっても参考になります!
    割とよく食べるので右上にしときつつ、おやつも持っていこうと思います♩
    ちなみになのですが、子どものお食事代はどのように渡すのがいいでしょうかね?🫣

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の分はご祝儀袋、子供の分はポチ袋に入れました!
    100均にポチ袋売ってますよ🌸
    子供のなまえを書きました🫶

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちだったらほぼ大人と同じもの食べてるのでプレスクールミールにすると思います☺️
ご飯の進み具合で選んでみてはどうですか?

祝儀も友人だったら
5万+子供用の食事代5000円or1万円
端数が気になるようでしたら
子供のご飯代はプレゼントの用意をするようにします

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます♡
    とっても参考になります!
    うちも割と進んでいるので、プレスクールミールにしようと思います♩
    お金とプレゼントとでは、貰う側としてはお金の方がいいのでしょうかね…?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もらう側としたらお金の方が....😚とは思っちゃいました😂

    • 4月4日
ママリ

ご飯好きな子なら右、ご飯食べない子なら左❣️
大人のフォローも左の方がしやすそうなので、わたしなら左かな😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます♡
    ご飯の進み具合や食べる量で見てみるのが良さそうですね。
    うちの子は割と食べる方ではあるので、右にしてみようかと思います♩

    • 4月4日
deleted user

まさに私が挙げたところがこんな感じで分かれてました!離乳食だった子には左上、離乳食終わってる〜3歳までは右上、3歳でも子によっては左下で選んでもらいました!
私の時は子供のお金はこちら持ちと伝えてたのでいただいてません。

私自身が参加した時は右上でした。当時一歳数ヶ月です。5000円包んでます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます♡
    同じような感じだったのですね!
    左上はわりと離乳食って感じに見えますよね。
    1歳半を超えていて、かつ結構食べる方ではあるので、うちも右上にしてみようかと思います♡
    皆さんのコメント的に5000円がちょうど良さそうなので5000円包もうと思うのですが、どのような形でお渡しするのがいいでしょうかね?🫣

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    左上はたぶん結構な離乳食感があるので右上の方が食べられると思います。
    私はポチ袋に5000円入れて子供の名前書いてシールを本人に貼らせ同封しました。

    • 4月5日