※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
子育て・グッズ

友達の子供と遊んでいると、4歳の娘が遊ぼうと誘っても相手の子供は遊んでくれず、おもちゃも貸してくれない。娘が泣いてしまい、心配になる。4.5歳の子供の行動について気になる。

友達とその子供と遊びましたが
友達の子供は2人姉弟でウチは下が赤ちゃんなので
公園ではずっと抱っこ紐です。

4歳の娘が遊ぼー!と誘っても、友人の子は
全く遊んでくれないし
おもちゃも貸してくれません。
ずっと兄妹で遊んだり
娘が近寄ってもママー!と言って離れたり。

確かに遊びたい事も違うし、仕方ないとは思います💦

ですが、
しまいには娘が泣き出してしまい、、。

なんかそういう姿を見てるのが辛かったです。
私が心配症というか、不安すぎるのでしょうか。

最後は仲良く遊んでましたが、
4.5歳の子ってこんな感じ?
色々気になります💦

コメント

ままり

4歳5歳ならお友達と一緒に遊ぶってことができてくる年齢だと思いますが……

お相手の子が恥ずかしがってたりどうしたらいいのかわからなかったのかもですね😭

とんちゃん

幼稚園や保育園が一緒とか、よく遊ぶ子ではないのなら、よくある反応かな?と思います。
まだ子供同士は親しくはないのですよね?大人でも最初は距離ありますし、
回数を重ねて仲良くなれると思います。
ただ個人差や性格にもよって、うちの子はだいたい初対面でもぐいぐい行ける子です。
でも皆がそうではないと思います。

きなこ

普段からよく遊ぶ慣れたお友達でなければよくある事だと思います👍🏻
勿論、最初からウェルカムな子もいますが自分達の世界があってそこにいきなり踏み込まれるのを嫌がる子もいますし…「自分の子が泣いちゃって可哀想」は今回のケースで言えばただの子供あるあるに対して過保護だなとは思ってしまいますかね😅

微

私だったら可哀想で耐えられません🥲(笑)
あるあるなのかもしれないですが悪気ないとわかっていても自分の子供が悲しそうにしてたらしんどいです