※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供の貯金方法について、現在はお祝いや児童手当を専用口座に貯めています。NISAにも興味があるが踏み出せずです。

子供のお金の貯め方、どうしてますか??

現在子供の貯金は、
生まれてからお祝いで頂いたお金、児童手当を専用の口座(ネットバンク)に貯めてるだけなんですが、皆さんはどうしてますか??

NISAも興味あるけどイマイチ踏み出せずです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ジュニアニーサにしてます。

はじめてのママリ🔰

今は子供名義の口座に入れてるだけですが、来年?新NISAが始まったら活用しようと思ってます。

ママリ

ジュニアNISA、学資保険(返戻率100%越えのもの)、子ども名義の口座への貯金ですかね。それぞれメリットデメリットあるので3本柱でやってます。

はじめてのママリ🔰

まだ産まれてはないですが、
今から2〜4万ずつくらいお金貯めていってます!

予定としては児童手当やお祝いのお金+毎月決めた額を積み立て+nisa(24年度からの)しようと思ってます!

すりごま

全く同じです!
あと私が趣味程度でクラウドワークスやっているのでそれの入金口座にしてます(月5000円程度)

つみたてNISAも1.5万でやっています!🥹
児童手当分!と思ってなんとなくです😂

マイナスしてもその分なら働けば取り戻せるかな、、と思ってやってます😔

wakawaka

児童手当そのまま貯金
お祝いのお金それぞれの口座

あとは
ジュニアニーサ下の子
学資保険上の子
米国債券ドル購入済
ドル建て終身払済
つみたてNISA
貯金

で、バラバラにしてます。笑

学費が必要な時にレートや株価などの市場を見て切り崩して行く予定です☺️暴落が来てたり、円高だったりでタイミングが合わなければ現金から使っていき、残れば老後資金へ。という感じで投資もガンガンしていく予定です!

はじめてのママリ🔰

お祝い金、児童手当→全額貯金
ジュニアNISA→満額運用
積立貯金→新NISAで運用検討中
こんな感じです!

mama

学資、
児童手当は積み立て、
毎月3千円通帳に貯金してます