※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての妊活
妊活

顕微授精の費用や保険適用、高額療養費制度の対象について教えてください。自己負担額も知りたいです。

男性不妊で、顕微授精を考えています。
顕微授精の費用について教えてください。
顕微受精は保険適用でしょうか?
また、高額療養費制度の対象になるでしょうか?
実際にどれくらい自己負担としてかかったか、教えて頂けるととても嬉しいです。

コメント

meg

採卵時に使う薬剤も全部保険適用のものを使って採卵までで4万円弱、顕微授精で7万円くらいでした。
高額療養費制度の対象ですが、私の場合は限度額認定証をとり忘れていたので後日差額返金になります。
民間の医療保険加入してるので採卵と顕微授精それぞれで請求して6万円ほど受け取ったので実質自己負担ゼロに近かったです。

  • はじめての妊活

    はじめての妊活

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    保険適用になる且つ高額療養費制度も対象ということで、かなり安心しました。
    採卵の準備〜顕微授精まではどれくらいの期間を要しましたか?

    • 4月3日
  • meg

    meg

    私の場合は生理①開始直後から注射を始めて10日〜2週間弱で採卵(採卵日に採精も)でした。注射始める前(生理前)に卵巣の状態見る内視鏡と血液検査もやってます。
    顕微授精は採卵後に使える卵胞選んでクリニックでやってもらって、採卵3日後に受精状況、1週間後に胚盤胞になった個数(凍結数)を聞く流れでした。
    採卵後数日で生理②が来て、移植はその次の生理③が終わってからになりましたが、この周期もクリニックによると思います。
    具体的な金額はそれぞれのクリニック次第ですが、先進医療対象のクリニックで培養にタイムラプス使われてると先進医療の保険も請求できますよ。

    • 4月3日
  • はじめての妊活

    はじめての妊活

    なるほどです!
    体外受精の流れも分かり大変勉強になりました💦
    病院によると思いますが、生理3周期目で妊娠の可能性にたどり着けるのですね!
    タイムラプスも初めて聞く治療方でしたので、先進医療の勉強から始めたいと思います!

    • 4月3日