※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
妊活

生理が来たら移植周期に入り、移植が不安。顕微授精でも妊娠は不安だけど期待も。妊娠しないかもと怖い。

次の生理が来たら移植周期に入るのですが、いざやっと移植となるとすごく不安です😢顕微授精でも絶対じゃないのは分かっているつもりですが、期待はしてしまいます😢でもきっと妊娠しないんだろうなと今から怖いです😢

コメント

pii🪟

お気持ちすごく分かります🙏🏻
私は現在、移植判定日待ちですが、1人めも顕微授精で授かりました💭
ステップアップする時に、やはり妊娠率はそれまでよりもUPするし期待してしまってました🥺✨
いける!っていう自信しかなかったです😂
ありがたいことに1人目は1度目で授かりました💭
2人目は4回してダメで心折れそうですが、やっぱり、移植を終えると、これはいける!といつも思ってしまいます💦😳
ダメだ〜と思ってしまってたら余計にダメな結果に繋がりそうだから、希望を持って挑む方が良いのではないかな?と思ったりもします🥺🙏🏻

  • はじまてのママリ🔰

    はじまてのママリ🔰

    1回目の移植の際気をつけたことなどありますか🥲?
    そうですね!希望を持ちたいと思います🥹✨
    ありがとうございます😭

    • 6月24日
  • pii🪟

    pii🪟

    ほんとにな〜んにもしてなかったです!
    サプリすら飲めてなかった🥺💦
    ただ気持ちだけが前向きでした🥺🥺🥺✨

    頑張りましょうね😊🤍

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

すごくお気持ちわかります!!!
私も移植周期と決まった時は、同じ気持ちでした(><)
結果と向き合うのが何より怖くて…始まってもないのに不安になってしまって(><)
でももうできる準備をできる限り自分なりにする!と思ってなんとか無理やり気持ちを立て直してます。
今日移植なのでまだどうなるか…という感じですが、一緒に頑張りましょう✨^ ^

  • はじまてのママリ🔰

    はじまてのママリ🔰

    移植お疲れ様でした😭✨
    待ちに待った移植周期なのですが、いざとなると怖くて😭
    どんな準備をされてたか教えてほしいです🥹

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    私なりに色々調べて下記やってました🌼

    ・鍼灸院に通ってるのですが
    移植2日前にも鍼+よもぎ蒸し、
    移植後の明日も鍼へ行く

    ・温活
    ①冷え性なので、日中も腹巻きは必ずする(ユニクロヒートテック生地のもので、薄手でそんなに暑苦しくならず、でもお腹はぽかぽかになります)

    ②よもぎ温座パッドを生理期間は省いて数日おきに使う

    ③めぐリズムのお腹に直接貼るタイプのものを、何となく冷えてる気がする?って時に貼る

    ④冷たい飲みものを極力控える。
    暑くてどうしても飲みたい時は、飲んでその後に温かいお茶も飲むようにする。


    ・ビタミンDサプリを飲む

    ・ストレッチをする
    (鍼灸院で身体が全体的に緊張で張ってるよーと言われ、ストレッチして血の巡り良くするようにとアドバイス頂いたので)

    効果あるかはわかりませんが
    とりあえず何もしないより
    良いかもと思うことをしていくと、少し心が落ち着いてきました😌
    今日は初めての移植だったので、とても不安でしたが、実際に移植してもらってる様子をモニターで見られて、これもまた貴重な経験だなと少し思えました。
    応援してます☺️✨

    • 6月24日
ままり

とてもお気持ち分かります😭
私も次の生理が来たら移植周期に入ります。
移植できてもちゃんと着床できるかな?その先にちゃんと進めるかな?と不安でたまらないです🙍‍♀️💭
でも今できることをしっかりして挑みたいなと思ってるところです😊

  • はじまてのママリ🔰

    はじまてのママリ🔰

    不安ですよね😭💦
    今できること、私も頑張りたいと思います😭✨
    ありがとうございます😭

    • 6月24日