※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠報告で悩んでいます。心拍確認後、チームに報告するべきか迷っています。上司には報告済みで、つわりで休んでいるため、チームにも報告すべきか悩んでいます。

心拍確認後の妊娠報告について。
皆さんならどうしますか?

比較的大きな会社の経理事務として働いています。
私のチーム自体は10名程です。
今7週1日で、2日前に心拍確認でき、これから母子手帳をもらうところです。

先週半ばからつわりが酷く、会社をお休みしており、もう休んで4日になります。つわりは日に日に酷くなってるようにも思えますが、有給がかなりあるので、当面は有給消化のつもりです。
上司にだけ妊娠報告をしたのですが、上司からチームの皆に内緒にしていないとダメか?と言われました。

想像するに、チーム内で何で〇〇さんはこんなに休んでるの??みたいな空気になっているんだと思います。上司としても私の妊娠をチーム共有できた方が他の方々への業務割り振りも言いやすいんだろうなぁと。
年度末・年度初めの超繁忙期にお休みしてしまっていますし、上司の方にはかなりご負担をおかけしているので、お気持ちも分かります。でも、まだ妊娠初期の段階でチーム内に共有されたら万一の時にどうしよう、もう30半ばだし流産の可能性もあり得るし…と、迷っています。女性だけのチームなので中には勘付いてる方もいるのかなとは思いますが…

心拍確認できたらあまり気にせず皆に報告してしまって大丈夫だと思いますか??🥺

コメント

りま

ご妊娠おめでとうございます🥰
私も同じような状況でしたが絶対に言いたく無かったので、言わないでくださいと言ってました、、、笑
言わなきゃ言わないでなんだかんだ仕事は回るのできっと大丈夫です!主さんの気持ち優先で😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何だか勇気が持てました😭
    もう少しチームに言うのは待ってもらおうと思います✊

    • 4月3日
🌤

妊娠おめでとうございます🥰
私は保育士なのですが、そういう雰囲気になりもう言ってもらいました😭💭
そしてその後悪阻で2ヶ月休職したので言ってもらってよかったとは思いましたが、妊娠は何があるかわからないので素直に思うように動いたらいいと思います🫶🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんな雰囲気になりますよね…もう少しだけ様子見させてもらって、時期をみて考えようと思います!ありがとうございます☺️

    • 4月3日
らん

おめでとうございます‼️

確かに流産とか怖いですよね…🥹🥹
でも私も妊娠分かってすぐ上司報告して、夜勤がある仕事なので心拍確認したらすぐみんなに報告しました‼️
仕事で迷惑かけるなら、やはり言った方がいいかなって思いますがそれはご自身の判断で良いと思います‼️
安定期まで待ちたいって人もいるし。でも私なら、あ、この人は言いたくないんだな!って思いますが、言ってくれた方が助けることができると思います。分かっていたら辛いなら手伝うよと言えるけど、報告されてないしな〜気づいてるって思われるの嫌ならほっておこうかな〜って思う人もいると思います。

女性にもよりますが、妊娠に心よくお祝いしてくれる人と逆に当たりが強くなる人もいるので、、笑

やはりご自身の仕事の環境で判断するのが一番かと…
あとは仲良い女性に相談するのもアリですかね!