![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
自治体によりますが、そのくらいだと思います🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
世帯年収800万くらいで保育料56200円はごく普通だと思います。特に間違いもなさそうです。
![ポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポム
うちもらそのくらいの年収で59000円でした!
しかも私は復職したら時短勤務なのに
前年度の年収で計算されてしまうので
フルタイムのときのでした💦
これから収入下がるのになんで、、
って旦那と絶句でしたよ😇😇
3歳になれば無償化なのでそれまで
我慢我慢ってかんじでした( > < )
-
はじめてのママリ🔰
わわわ、やっぱりそうなんですね😭わたしも現在夫と絶望中でした😭
私のところは旦那が火水休みなので、休みの時は極力自宅保育をと記載があり‥‥、え、週3でこの金額払うの?!まじ?!と絶望中です爆笑- 4月3日
-
ポム
風邪で休もうが入院しようが
この金額払ってました💦
ほんと保育料バカにならないです🥲- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなのですね😭😭😭
出産前に切迫で早くに病欠し、そこから産休育休に入ったので、去年度の年収はもっともっと少ないのですが😢😢ちゃんと働いてた頃の計算になるのかな?ありがとうございます。
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
うちもそれくらいです😅
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
8月までは2021年の年収ベースの計算で、
9月に切り替わり、2022年の年収ベースになりますよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!無知すぎて恥ずかしいです😭そしたら9月からは下がっててくれることを祈る‥しかないですね😭ありがとうございます!!
- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし可能なら3歳になったら幼稚園やこども園の1号認定で入ると保育料タダになります!
今は預かり保育などもあるので☺️
保育園だと3歳になっても年少になる歳まではお金かかります😭😭
-
はじめてのママリ🔰
えええええ、、!そうだったんですね?!?!公立の保育園でも3歳からは無料かー頑張るかーとか簡単にあほみたいに思ってしまってました😭😭なんてことだ😭😭
- 4月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
えっ、うちの地域では世帯800万なら4万台なので高いって思っちゃいました
-
はじめてのママリ🔰
わわわ場所によって大きく差があるんですね😭
- 4月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちなんて月9万弱です😂
お金で時間を買っているんだ!あとは娘達の経験を!!と旦那が叫んでました🤣
-
はじめてのママリ🔰
それは素晴らしくやばいです!!爆笑
でも励みになりました!笑- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育料は自治体によってですよね💧
うちは4歳差なのですが‥2人目保育料半額だとおもっていたら上の子が今年小学生になると下の子で保育料満額(一人目と同じ計算)になるらしいです。。
下の子は2歳児クラスなので1年間は保育料が増えます😭
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
あってると思います!
一年半くらいは延長できるならしてた方がいいですよ
復帰したところで子供の体調不良で休みも多くなると思うし😅
コメント