※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児を混合で育てているが、母乳とミルクの与え方に迷っている。母乳をあげると片方だけ吸って寝てしまい、体重もあまり変わらない。ミルクをあげると飲む量がバラつく。これでいいのか、ミルクに切り替えるべきか悩んでいる。

新生児を混合で育ててます。
産院では
体重が生まれた時より減ってるから欲しがった時母乳5×5を2セットして、足りなそうだったらミルクを20-40足して上げてって言われていて、1日4-5回はミルク足すのやってって言われてますが欲しがった時母乳あげると片乳だけ吸って寝ちゃって起きなかったりして5×5出来ずだったりします。
体重も測ってみると退院した時の体重とあんまり変わらず
まだ退院して2日目ですがこれでいいのか、ミルク飲みにした方がいいのか迷ってます😭
ミルクあげると60飲む時もあれば20-40しか飲まなかったり…

泣いて欲しがったら母乳、寝て吸わなくなったらげっぷさせてそのまま寝かす。
1日4-5回は必ずミルクあげる時間を作る。

これでいいのでしょうか、?

コメント

 sistar_mama

寝てしまうなら授乳中に足の裏とかをこちょこちょして起こしてあげるといいですよ。

ママさんは母乳育児希望ですか?
ミルクで育てたいですか?
それによって頻回授乳するかミルクの回数変わってくると思いますよ💦

  • ママリ

    ママリ

    くすぐっても全然起きなくて。
    病院にいる時から助産師が起こしても起きなくて…

    出来れば母乳メインの混合で育てたくて、、

    • 4月3日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    そうなんですね😊
    片乳だけだと今後、おっぱいの大きさ変わってしまうので、5分ずつではなく3分ずつ1セットにして頻回授乳するといいかもしれないです。
    飲めるようになってきたら時間を伸ばしていく方法もありますよ。
    あと、乳腺がまだ開通してなければ母乳マッサージをうけるのもいいですよ😊
    この時期はとにかく頻回授乳してもまだ飲み足らないときやママがしんどいときはミルク足してもいいと思います。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、、

    母乳はぽたぽた垂れるくらいには出てます、、

    • 4月3日