※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自宅で未就園児を育てることを自宅保育と言います。自分の子供が未就園児でも参加できます。自宅保育をしている専業主婦が増えているようです。同じような方はいますか?

自宅保育って言葉、どこから出てきたんですかね😳

自宅保育ってつまり育児ですよね?💦
未就園児を育ててますってことですよね。
簡潔に自宅保育ってしてるだけですか?

保育と言うからにはしっかりルーティン決めてやることにねらいを定めて活動して…なんて私は思ってしまうのですが、
自分の子供は未就園児です。じゃだめなんですかね?
専業主婦の方がこぞって自宅保育と言う言葉を使うのを見てなんだかもやもやしてしまいます😂
そんな私も今は無職で子どもは未就園児ですが、
自宅保育組です!とかなんだか抵抗があって言えません💦

同じような方いらっしゃいますか?😭

コメント

ママリ

10歳の上の子の時代は、自宅保育っていう言葉は、ありませんでしたね💦
だいぶ増えた時代ではありますが、まだ保育園の子の方が圧倒的に少ない時代でした。

今は半々くらい?幼稚園児の方が少ないのかな?って感じですかね?
保育園行ってるの?いや、専業主婦なので行ってないです…
みたいなやり取りよりスムーズなのではないでしょうか👍

ちなみに、睡眠退行も昔は全部まとめて、夜泣き、と言っていたので、私は違和感あります🤣

  • ママリ

    ママリ

    じゃあ本当にここ数年で流行り始めた言葉なのですね😳
    ここ数年で乳児クラスの内から保育園に預ける家庭が格段に増えて、
    逆に年少から幼稚園が少数派に感じるようになって言葉が生まれたんですかね…
    幼稚園まで家庭で見るなんて当たり前だったはずなのに、
    どうして敢えて違う単語を使うのか不思議でしたがなんだか納得しました。

    確かに自宅保育ですと言えば一発で状況がわかるし良いのかもですね…

    なるほど、そちらもわかるかもです…
    低月齢に対して使う夜泣きって、夜泣きじゃなくない?!とかも思ってました😂

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かる😅
私は 家(うち)にいます て言ってます😂
まあ、みんな帰宅したら家にいるんですけどね😂💦

保育=ルーティン決まってる と同じく感じ…私は自由に過ごしてるからおこがましくて😅

  • ママリ

    ママリ

    分かっていただけますか😭
    以前はそれで当たり前と言うかごくごく普通なはずだったのに、
    今や一才時クラスの年齢過ぎても未就園児なのは少数派になりつつあるからかもですね…

    私も全然保育とか言えないです😂
    家で適当に見てることを保育だなんて言ったら、保育園で本物の保育をしている保育士さんに失礼な気がして😂

    • 4月3日