※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初日の保育で子供が泣きっぱなし。明日から一人で不安。同じ経験の方いますか?慣れるでしょうか。

今日慣らし保育初日でした。
10ヵ月で0歳クラスになります。初日ということで、親子で数時間すごしたのですが、、ずっと泣きっぱなしでした💦
9ヵ月頃から、場所見知り、人見知りがひどくなっています。今日も抱っこひもから下ろして座らせようとしたら、ギャン泣きです。涙がボロボロ流れて、おもちゃがあっても遊べず、ずつと抱っこしてました。
他の子は楽しそうにおもちゃで遊んでいるのに、一人だけ大泣きです。
明日からは子供一人で過ごすのですが、大丈夫なのか不安です。慣らしも延長になったらどうしよう。。
同じような方、もしくは、うちの子もそうだったよと言う方いらっしゃいますか?
そのうち慣れてくれるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ

大体みんなそうだと思いますよ😊
遅かれ早かれ慣れていきますよ🙌

deleted user

うちの子も同じでした。うちの子は
11ヶ月くらいの時から保育園に通ってますが、正直2ヶ月くらいは大体泣いてたような…😅先生にも、今日も泣いていました…と言われて辛かったのを覚えています。3ヶ月くらい経ってようやく少し慣れてきたって感じでした。

お母さんもお子さんも今が一番辛いですが、少しずつ慣れていくと思います。少しずつ保育園での時間の過ごし方を覚えていくんだと思います!

あり

うちの子も今日慣らし保育初日でした。2歳6ヶ月です。
うちの場合、1歳から通っていた園から引越しによる転園のため、知らない先生とお友達ばかりの場所で、不安と寂しさで2時間ほぼ泣いていたようです。

以前通っていた園でも慣らし保育で(当時1歳半くらい)たくさん泣いていましたが、徐々に慣れて、1年過ごして先生やお友達が大好きになり、保育園を変わりたくないと泣くほどまでになりました。

だからきっとお子さんも、数週間、数ヶ月かけて慣れていくと思います!
0歳クラスということで、年齢も小さいのでなおさら慣れるのは早いと思いますよ。
うちの子も早く笑顔で登園できるよう見守りたいと思います。
お互い頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

12ヶ月、1歳ちょうどで0クラスに入園しました!
その頃人見知りがひどくて数日はお別れする時泣いていました💦
初日はお茶も拒否でした💦
保育園では担任の先生に抱っこしてもらったり、膝に座らせて貰わないと泣いていたようです💦
途中で色んな大人に甘えたらいいんだ!となったようで段々と家でも私以外の人が来ても愛想を振り舞いて3ヶ月たった今では毎日ニコニコで通えています😊
時々会うじいじ、ばあばにも甘えるようになりました😊
 
本当にどこかで本人が気持ちを切り替えたのか、その方が自分のためになると気がついたのか人見知りが終わりました!
我が子の場合はですが…
少しでも早く慣れてくれて本人が楽しんでくれるといいですね😊

はじめてのママリ🔰

うちも今日から慣らし保育でしたー🙋‍♀️
11ヶ月0歳クラスです!

うちの子は場所見知りも人見知りも普段あまりしないのに、今日はおろしただけでギャン泣きしました😂
その後はおもちゃで遊んでギャン泣きしてを繰り返しました😅

そのうち慣れるだろとは思いますが、内心延長になったらどうしようとヒヤヒヤしています😂