
シングルマザーになる予定で、父の日や父親参観について不安です。お父さんの似顔絵や父親参観の日、顔を知らない場合の対応について教えてください。
シングルマザーの方にお聞きしたいです
私はもうすぐ離婚してシングルマザーになります
子供はまだ自分でみていますが、仕事に行くようになったら子供を保育園に預けます
保育園や幼稚園、学校に行き始めたら、父の日や母の日、父親参観などがあると思いますが、
父の日にお父さんの似顔絵を書く時、お子さんはどうしてるのでしょうか?
父親参観の日は、離婚した元旦那さんに協力してもらって来てもらうのですか?
父親の顔を全く知らないお子さんだった場合は、どうなるんでしょうか?😣
- ポポロンの森(9歳)
コメント

s_mmn1720
初めまして(*´꒳`*)
今は再婚してますが、シングルで3人育てていましたが今は父親参観はなくフリー参観だと思います(*´꒳`*)
なので困った事はなかったです☆
それとも、通う幼稚園や保育園によって違うのかな?>_<

∞まぁみん∞
離婚シングルマザーです。
そして私は死別のシングルファザーで育ちました。
娘は旦那の顔知らないのでその時になっても協力とかしてもらわないですよ。
今のところ保育園では父の日のことはないです。
というか父の日が大切にされてるかも疑問ですが。
そういう場面があったらママがパパがわりだからママ書いてもいいし、おじいちゃんが生きてたらおじいちゃんでもいいと思ってます。
そこは先生が考えてくれないかと思ってます。
シングルってことは伝えてあるし、書類でもわかりますし。
-
ポポロンの森
そうなんですね、
なるほど!おじいちゃんを描いたりもできますよね^ ^✨
コメントありがとうございます😌- 1月20日

ゆったんmama
シングルで女の子育ててます♪
父の日にはおじいちゃんを書いてきますよ!
うちの保育園は父親参観はないので、そこは大丈夫です。
生後六ヶ月くらいで離婚したので娘は父親の顔を知らないです。
-
ポポロンの森
おじいちゃんをかいてるんですね^ ^❗️
うちもそうなりそです^ ^- 1月20日

退会ユーザー
私が勤めていた所では父の日、母の日といった括りではなく家族に感謝する日にしていましたよ!
昔ほどお父さん、お母さんと分けて考える行事は少なくなったように思います。
お父さんみたいに一緒に遊んでくれるお母さんもいるし、お母さんみたいにお洗濯をしてくれるお父さんもいるし、みたいな説明もしたことがあります。
担任する子がもし片親だったら担任として配慮すると思いますが、各園によって方針は違うと思いますから、もし心配でしたら入園前の説明の時に行事のことなど聞いてみてもいいかもしれないです!
(b'3`*)
-
ポポロンの森
はい!入園時に確認してみます^ ^
園によって、方針などがありますもんね😌
詳しくありがとうございます😊- 1月20日

achannn
シングルで上の子を育てて
下の子の妊娠し結婚しました!
保育園では参観日はすべて
あたしとあたしの母が行っていました!
父の日だからといって
うちの保育園はなにもしてませんでした!
上の子は父親の顔を知りませんし!
-
ポポロンの森
そうなんですね^ ^
少しホッとしました✨- 1月20日
ポポロンの森
フリー参観ですか^ ^❗️
そうゆう名目だとホッとしますね✨
保育園まだ決まってないのですが、決まったら行事のとこ確認してみますね^ ^