※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
冬
妊活

不妊治療に関する質問です。A病院とB病院で検査を受けることになり、治療方法について夫婦で意見が異なります。黄体機能不全や多嚢胞を疑っており、どの治療方法が良いか悩んでいます。

不妊治療に関して質問です。
福岡県在住で、それなりに実績のある不妊治療専門のクリニックの予約枠が取れましたが、まだ2ヶ月も先です😭
ここをA病院とします。

両親が病院で働いており、その中には産婦人科もあります。
ここをB病院とします。

両親が、不妊検査を予約の合間に入れてくれるそうで、先に不妊のチェックができるようになりました。
なので、Bの検査結果をAに持ち込んで、治療はAですることになります。
そのままBに通うほうが、割と自分の行きやすい日に行けるのですが、不妊治療の技術だけで見るとAのほうが上です。

私の年齢が23歳で、旦那が35歳です。
これまでの経歴としては、排卵検査薬等を使って自己流妊活の末、9ヶ月妊娠せず、
10ヶ月目に妊娠したけど稽留流産となり
そこからまた4ヶ月妊娠できていません。
排卵検査薬も反応がおかしくなり、強陽性から1週間ちょっとで生理が来るようになってしまっています。

私の意見としては、のんびりタイミング法から頑張るというより、人工授精を数回して、ダメだったら体外にすぐにでも進みたいですが
旦那の意見としては、ホルモン値が薬の服用や治療である程度正常に戻るのであれば、タイミングから始めてもいいのではないかとのことです。
また、精子になにか問題があるようなのであれば、体外からのスタートでも全く問題ないよ、とのことでした。

まだ自分の体の中でどういったことが起きているのか、なんのホルモンがどうなっているのかは分かりませんが
ここ数ヶ月の排卵検査薬の結果的には黄体機能不全や、多嚢胞を疑っています。
このような場合、どのように治療を進めていくのがいいと思いますか?
私も旦那も、できる治療や努力はなんでもしようと思っています。

もちろんドクターの見解を聞くとまた意見も変わるでしょうが
病院に行く前にある程度夫婦で意見を固めたいなと思い質問させていただきます🙇‍♀️

コメント

みーママ

同じく福岡です🙋🏻‍♀️
初診にかなり時間がかかるんですね😭
まだお若いのでタイミングからと言う意見もありそうですが、タイミング飛ばして人工授精ありだと思います!
私は30代後半で2人目妊活しててタイミング6回して人工授精にうつりましたが、早く人工授精にしてればよかったって思います💦

治療はきっと、最初に不妊の原因になるものがないか検査を一通りして決めることが多いと思いますが、私ならタイミング3回やって人工授精にうつるとか、最初から人工授精からにしたいなどのように、早めのステップアップを希望して治療に挑みます!
何か原因があれば原因にそった治療になると思いますが、妊活はなんでも早めがいいなって経験から思いました!
でも気持ちにはゆとりを…なんていうから難しいですよね😂
気持ちはゆっくり、治療は早くって感じですかね😂😂
もしかしたら今は妊活のストレスでホルモンバランスが崩れてるかもしれないので、病院行きだして、検査が始まったら、妊娠にむけて進んでいる感じがするので気持ち的にもちょっと安心できて、体も整うかもしれないですよね💓

  • 冬

    保険適用になってから、私たち夫婦も妊活に焦りがで始めたので、タイミングが…という感じです🥲
    むしろ全額自費でいいから早く治療を始めたいという気持ちがすごく強くなってしまって😭

    焦るのも良くないですよね💦
    とにかくこの焦りの1番の理由は自分自身原因が確定していないところにもあると思うので、まずはスタートを切れたので良かったと思うことにします🥹
    コメントありがとうございました✨

    • 4月3日
しらたま

B病院の不妊検査は何をされるんですかね?
ご主人の検査はされるんでしょうか🤔

初夏さんの検査
・血液検査(AMH、FSH、LH、E2、HOMA、プロラクチン、抗精子抗体、FT4、TSH、感染症諸々)
・卵管通水検査もしくは卵管造影

ご主人の検査
・精液検査
・血液検査(FSH、LH、感染症諸々)

上記はしておいたほうがいいかなとは思います🤔
多嚢胞ならホルモンコントロールをしながらでないと排卵は難しいんですが、コントロールはホルモン治療に長けた医師でないとリセット地獄になるので…
治療はA病院を優先で間違いないです。

ご主人の精液検査に問題がなければ、初夏さんはお若いのでタイミング法からで良いと思います🙂
ご主人の精子に問題がある場合、
精子は元気だが数が少ない→人工授精
精子が元気ではないし数も少ない→体外受精
をおすすめします。

良ければ参考にしてください🙆‍♀️

  • 冬

    Aはある程度私の検査はできると思いますが、精液検査ができるのかまだ分からなくて💦
    すでにAも今月は予約いっぱいですが、勤めている人の親族は満枠の中でも合間の時間に予約をとってもらうことが可能だそうで、母に予約をとってもらっているので(診察待ちの方には申し訳ないのですが😭)
    詳しい検査内容はまだ聞けていないんです😭
    Aでなかった検査はBで受けるつもりです!

    旦那の年齢的に、タイミング法から始めて大丈夫なのかな?と不安もありましたが
    そこも医師が判断してくれますよね😭😭
    リセット地獄は免れたいところですが、どのくらいの期間結果が出なければそのクリニックに見切りをつけたほうがいいとかってありますか?🥲
    評判のいいクリニックの数が少なく、きっと転院するにしても初診の予約を取るのがまた大変なことは目に見えていて…。
    例えば、半年ダメなら次!という感じだと、4ヶ月目頃から次の予約をとっておかないと、どこも2ヶ月は待たされる状況です😭

    詳しくありがとうございました✨

    • 4月3日
  • しらたま

    しらたま

    なるほど、どんな内容かはまだ分からないんですね😭
    精液検査をするために感染症検査は事前にしないといけない、みたいなクリニックは多いので、感染症検査だけでも事前に出来そうならやっておいた方がAに通ってからの時間短縮になると思います🙆‍♀️

    男性は何歳でも、元気に動く精子があれば妊娠させることは可能です😌
    女性の年齢の方が大事ですね🤔
    早めに授かりたい思いがあると思うので、初夏さんが本当に多嚢胞であれば4回か5回リセットが続けば見切りつけてもいいかもしれません…
    どのクリニックも予約いっぱいですよね😭

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

お若いのにしっかり考えられていてすごいですね!
私も福岡で不妊治療の末妊娠、出産しました。
私の意見ですが、できる検査はすぐにやっておいていいと思います。
そして、不妊治療は専門医がいいと思いますので、Aクリニックでそのまま治療なさるのがいいと思います。

Bで何の検査をされるかわかりませんが、女性は生理周期に合わせてホルモン値等の検査を行うので、Aクリニックで検査からすると、それだけで1.2週期は損をします。勿体無いです!

男女ともに、不妊治療は1日でも早い方がいいのは間違いありません。
焦ってストレスになるのが一番良くないと思いますが、きっと、今何かしたくても、何もできない状況がもどかしく、いちばんのストレスになっておられるのではないかと思いますので…

そして、ご主人の年齢が高いので、ご主人側の検査を最優先でなさってもいいかなと思います。
精液検査等は泌尿器科でもできるようですし、男性側の問題なら、クリニックも男性不妊に強いクリニックに変更した方がいい可能性もありますし。

お互いの検査が問題なければ、Aクリニックで人工授精から始めたらいいと思います。
正直、タイミング療法のその何周期がもったいないと個人的に思います。
人工授精2.3回して結果が出なければ、すぐステップアップしていいのではと個人的には思います。

あとは、食事や運動、睡眠など生活環境を見直して、体質改善してみたりしてもいいと思います!