※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
妊娠・出産

40歳で妊活中。卵巣機能低下と卵の質が悪いと指摘され、体外受精を勧められた。同年齢で自然妊娠された方いますか?

もうすぐ40歳になります。もう1人ほしくて、妊活始めましたが、排卵はしたものの、高温期に中々体温が上がらず、黄体ホルモン検査したところ、8しかありませんでした。
そして、その結果をもらう際に、先生に、卵巣機能低下して卵の質も悪いから、体外受精とかしてる不妊外来に行った方がいいと言われ帰ってきました。
一度の黄体ホルモン検査で卵巣機能低下、卵の質が悪いから体外じゃないと無理となるんでしょうか😢
私くらいの年齢で、タイミングと黄体ホルモン剤服用で妊娠出産された方いらっしゃいますか?

コメント

ひなり

こんにちは!質問の答えにはならないかもですが…
不妊治療(30代で体外受精)で妊娠出産したのですが、個人的にはすぐに体外受精の設備のある病院に行くことをおすすめします💦
いろいろ検査するのにも時間がかかりますし、年齢的にも出来るだけ急いだ方が良いと思いますので…
ただ、すぐ体外受精ではなく、検査や薬で体調を整えつつタイミングや人工授精での妊活が良いのかなと思います!
現在通院中の病院がどこまで不妊治療に特化してるのかがわかりませんが、病院や先生の方針が合わず転院…とかもよくあることなので、早めに専門の治療に慣れている先生に診てもらうのが一番だと思います☺️

  • Y

    回答ありがとうございます。
    検査に日にち結構かかりますか?
    不妊専門に行ってもいきなり体外受精にはならないんでしょうか?

    • 4月3日
  • Y

    体外受精でも、質の良い卵がでてくるまで何ヶ月もかかったりするんですか?

    • 4月3日
  • ひなり

    ひなり

    どこまでなんの検査するか、という話になってくると思います💦
    病院の予約を取るのに時間がかかる場合もありますし(私は初診に約1ヶ月かかりました💦)、検査項目によっては生理前、生理後などタイミングの問題もありますし、黄体ホルモンの薬はわかりませんが、薬によって生理開始3日〜薬を飲んで〜みたいなのもあります!
    一番時間のかかるパターンで考えると3ヶ月近くかかることも想定されます💦
    もちろんすぐ妊活に進める病院もあるかと思いますが…💦

    あと体外受精にはかなりの労力とお金がかかるので、おすすめされるかもしれませんが納得出来ないなら無理強いはされないと思います!

    私は1年ほど人工授精で中止と陰性しかなかったですが、体外受精の無理強いはされたことないです!

    • 4月3日
  • ひなり

    ひなり

    質の良い卵が出てくるのに時間がかかるか…答えるのが少し難しいですね💦

    体外受精もいろいろ方法があって、ご存知だったらすみません💦
    ゆきさんの体質や病院の方針で変わります💦
    卵を少量育てて採卵する方法、たくさん卵を育てて沢山採卵する方法、取った卵を受精させてすぐ子宮に戻す方法、胚盤胞まで育ったら戻す方法…などなど
    胚盤胞まで育つのは一般的に3個に1個とかいう説もあったり…さらにその胚盤胞のランクもあったりで…質の良い卵が出てくるで何回もかかる人と、私のように質が良くなくても1回の採卵と1回の移植で妊娠に繋がるパターンもあったりで…
    本当にややこしいです💦

    不妊治療の病院で通院しながら、タイミングをしつつ体外受精について考えてみるのが一番だと思います!
    おそらく本場の方の説明のがわかりやすいかと思いますので…💦
    長文ですみません💦💦

    • 4月3日
  • Y

    詳しく色々教えて頂きありがとうございます。不妊専門の病院で、薬とタイミングとかもしてもらえるという事ですよね😃

    • 4月3日
  • ひなり

    ひなり

    そうですね!出来ると思います!
    ただ病院によるので、心配でしたら電話で聞いてみてくださいね✨

    • 4月3日
けー

多分一般論の話だと思います。
卵巣の機能も卵子の質も年を取るだけ落ちます。
絶対ではないですが先天性の病気を持って生まれたりする子も若いお母さんに比べて多い気がします💦
決して体外じゃないと無理とは思いませんが、
あとは二人目にかける熱意次第かなと思います💦
治療してでも欲しいと思うのなら最短ルートは体外なのかなとは思ってしまいます💦

  • Y

    体外受精しないとなると、何周期も無駄になってしまう可能性高いって事ですよね😭
    体外受精してる病院また検討しようと思います。

    • 4月3日
朝がまたくる

30代前半で不妊治療しました。批判するつもりはないのですが、ご年齢に対してのんびり構えてるなぁという印象です😅
年齢が上がると着床までのハードルがグッと上がるので、本気で(お金をかけても)もう1人望むなら不妊専門外来をおすすめします!

お探しのようにホルモン剤のみで妊娠する方もいるでしょうが、その方が幸運だったと思った方がいいかと💡