※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
久しぶりのママリ
妊娠・出産

水天宮に行く際の混雑や受付時間、腹帯の購入場所について教えてください。

こんばんは。

来月戌の日で東京の水天宮に
行く予定でいます 🐤🐥🐣

旦那が戌の日全て勤務なので
大安の日に行こうかと考えて
いるのですが、、

大安の日でも混みますよね🤔??

受付が8時半~とのことでしたが
どのくらい早めに並べば
よろしいのでしょうか?💭

腹帯は西松屋などで買うのではなく
神社内で購入されましたか??

もし水天宮行かれた方が
いらっしゃったら
教えて頂けると嬉しいです( ˊ꒳ˋ ) ᐝ

コメント

まちゃん

普段はそんなに人は多くはないと思いますよ!!
並ばなくても行けると思います☺

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    ありがとうございます♡

    • 1月20日
ひーちゃん

水天宮で安産祈祷してもらってきました\( ˆoˆ )/

私も旦那との休みの関係で、戌の日でも大安でもない、5ヶ月入ってすぐの土日(しかも仏滅笑)に行きました♪時間は11時前頃でした。
私たちの他に10組ちょっといましたよ❤︎
11月のお天気のいい日だったので気候的にかもしれませんが、とても賑わっていました‼︎

腹帯はアカチャンホンポで購入したものを、白いハンカチに包んで行きましたよ(o^^o)購入したのは小布とお守りのセットでした‼︎
腹帯のことを伝えると、祈祷の時に膝の上に出しておいてくださいとのことでした✳︎帰って小布を腹帯に縫い付けました。

素敵な1日になりますように(*^^*)

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    ありがとうございます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
    安産祈祷((神社の中でしてもらいましたか??確か7000円だったような・・・

    腹帯は他の店舗の物でもいいのですね🙌💓安心しました~☺️わたしも西松屋で購入して行きたいと思います♡

    • 1月20日
ひーちゃん

初穂料で5000円納め、境内の中?で祈祷してもらいました♪小布御守が3000円で、計8000円ですかね\( ˆoˆ )/
祈祷だけでよければ5000円だけで大丈夫ですよ♪

ちなみに…こりんさんはあまり気にされていないかもしれませんが…
私がすごく気にしていたのが、熨斗袋に入れるかどうかというところでした。
水天宮はお財布からで大丈夫でしたよ❤︎
私は念のため、白い封筒に入れて行ったのですが、むしろ封筒や熨斗袋に入れて行っている人はいませんでした笑

  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    間違えて新しくコメントしてしまいました‼︎
    すみません(´;ω;`)
    グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます❤︎

    よい一日を\( ˆoˆ )/

    • 1月20日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    ありがとうございます\( ˙▿︎˙ )/♡♡
    境内の中での祈祷の時間はいつも通りの
    時間ですか??🤔
    たくさん質問してすみません😭
    小布御守は義母が先に購入してくれまして、、それを持参でもいいですかね?😅

    ありがとうございます!!!
    お財布からで大丈夫とのことで
    安心しました ( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)♡♡

    • 1月20日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    心配ですよね‼︎
    私も散々調べました(^^;
    祈祷が9時から15時だったかな⁇なので、その間で何部かに分けて祈祷が行われるようです‼︎初穂料を支払った時点で、次に祈祷の受けられる時間や待ち時間が伝えられたので、それまで待合室で待機していました♪
    お義母さん素敵ですね\( ˆoˆ )/せっかくなら持参して祈祷の時膝に置いておくのがいいかもしれませんね❤︎

    • 1月20日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    そうなのですね\( ˙▿︎˙ )/♡
    ありがとうございます!!!
    てっきり祈祷時間は9時からのみ
    なのかとばかり思ってました😅
    妊婦さんたくさんいるのに
    それはないですよね( ˘•ω•˘ ;)
    8時だか8時半から受付だったので
    それ目掛けて行こうかとおもってます☺️

    ご丁寧に教えて頂きまして
    ありがとうございます☺️👶🏻💓
    来月の戌の日が楽しみです♡♡

    • 1月20日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    人混みですので、インフルエンザなど感染症に気をつけて楽しんで来てください❤︎

    • 1月20日