![そー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の男の子を完ミで育てているが、夜間ミルクを飲んでも夜寝てくれない。夜間断乳は早いと思うが、1回に減らす方法を教えてほしい。
生後6ヶ月頃の夜間ミルクについて教えてください。
現在6ヶ月半の男の子(体重身長は成長曲線真ん中)を完ミで育てています。離乳食は開始1ヶ月で1回食です。
ミルク量は↓
7時 180
11時 離乳食+160
16時 180
20時 200 就寝
0時 160
3時 160
完ミにすると夜寝てくれると聞いていたのですが全く変わらず・・
ミルクを飲むとすぐ寝てくれるので夜泣きという感じではないのですが。
夜間断乳にはまだ早いとは思うのでせめて1回になってほしいのですが何かアドバイス頂けますか?
- そー(2歳5ヶ月)
コメント
![3児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児mama
今記録見返したら
その頃には夜うちやってません😂
6時 🍼
10時 🍼+離乳食
15時 🍼
19時 🍼
22時 🍼
はどうでしょうか?
これで夜中に1回で済むと思います!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月頃から夜間のんでなんでないので減らしたいならいっそ夜間断乳でもいいかもしれないですね👀
それか0時かと3時のミルクが時間あんまり空いてないのでどっちかのミルクをずらして朝もう少し早く起こすですかね
-
そー
ミルクをあげないと声が枯れるまで大泣きしてるのでずらせなくて😭
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
なくすにしてもずらすにしても泣くのを寝かすしかないので💦
- 4月3日
-
そー
そうですよね😭集合住宅なので焦って泣き止ませそうとしちゃいます💦
- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先月末に6ヶ月になった娘も同じような感じで(離乳食、ミルク量と時間、成長曲線もど真ん中で同じです)いつになったら夜ぐっすり寝てくれるようになるのかなーって思ってました😅
1週間ほど前から0時のミルクを最後に5時〜8時くらいまで寝てくれるようになりました♪
ちょっと意識した事は、、
①日中身体を使った遊びを沢山してあげる。
②夜間3.4時頃に指しゃぶりとか少しぐずる感じあっても、寝かせたまま胸トントンをして寝かせてあげる
たまに自分の寝息を聞かせたりしてます笑←自分的にはコレ効いてると思ってます🤣
③0時のミルクは多めにあげる(うちは通常160→180をあげてます)
①は、お座りの練習や立つ練習、ずり這いで追いかけられるおもちゃを置く。
日中のお散歩もできれば毎日行くようにしてます♪
とにかく楽しく、身体を動かす事を意識してます🙇♀️
3時のミルクがなくなるとだいぶ楽になりますよね💦
うちもまだ数日しか続いてないので様子見ですが、↑がきっかけで夜間寝てくれる事を願ってます🙏
お互いに頑張りましょう🤲
-
そー
3時頃って自分も深めの眠りに入ってるので起きるの辛いですよね😭
私も隣で寝たふりして寝息きかせます!笑
でも夜に起きる時ってミルクあげる以外で泣き止まないんです😭って言っても長いこと泣かせるのが辛くなって30分位しか試さないんですが、、
色々試してみます!- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり泣いてミルク欲しがるんですね💦
それならすぐにあげて寝かせたいですね😭
娘も泣く事があったんですが、生後1ヶ月頃まで使ってたおしゃぶりを与えたら落ち着いて寝てくれる事もありました!!
産後ヘルパーさんいわく、
夜中起きてミルクを飲む癖がついてる子もいるみたいなので、とにかく寝る方向に持っていってあげる事が大事って言われました💦
大泣きされちゃうと難しいですけど、色々試してみるのが良いですね🥲- 4月3日
-
そー
ミルクの癖ついてる気がします💦こちらも負けずに飲ませずに寝かせる癖つけないととは思うのですが💦💦
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は少しずつミルクの時間長くして3時のミルクを4時に、4時のミルクを5時に…と時間をかけてやっと6時以降に目を覚ますようになってくれたので…少しずつ慣らしていくのがいいのかもしれないです💦
私もまだまだ手探りなので的確にアドバイス出来なくて申し訳ないです😭- 4月3日
-
そー
うちは1時間ずらしは難しそうなので15分ずつずらしてみようかと思います笑
お互い頑張りましょう😭- 4月4日
![つかまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つかまゆ
夜中にミルク欲しくて大泣きは仕方ないと思いつつ、あーそーさん、大変ですよね😖💦💦
私だったら寝たくて休みたくて仕方ないです😭
ちなみに、私もあーそーさんと同じ完ミのちょうど半年経つ女の子ベビーがいまして、今は夜中〜朝まで寝ています!
赤ちゃんをこちらのリズムに合わせていくことは大事な反面、まだ6ヶ月ですよね。お子さんの成長過程は様々です。一緒のリズムというのは意識しつつ、すでに投稿されてる方の内容にもありますように、麦茶であったり白湯を試してもいいのかなと思いました😊運動も体力を使ってもらうのにいいですねよね✨筋肉もつくかなとも思いながら一緒に遊んだりしてます💪笑
座位が保てるのであれば、しばらく座るだけでも、運動になったりするのかなとも思います。
ちなみにのちなみにですが、、1番目の子は男の子で混合で育てましたが、飲む量が男の子だからなのか飲み具合もよくて量もそれなりに飲んでました😳
なので、今女の子ベビーはそこまで飲んでなく、母乳もあげてないので、全然ちがうなと感じています。
ただ、男の子全般そうではないので、あくまでも余談ですが💦
足りなくて…欲しくて泣くのは自然なことかもしれませんね🍀
-
そー
うちの子めちゃくちゃ体力ありそうでミルクも残したことないのであげただけ飲めそうです😂笑
遊んでるつもりがまだまだ足りないのかも😭😭
夜中のミルク癖もついてる気がするので白湯など試してみます💦- 4月4日
-
つかまゆ
体力ある子なんですね!!それは、なによりです😆✨私も1番目の息子は残したことがなかったです(笑)逆に残したら具合悪いのかな?って感じちゃうかもっていうぐらい安定して飲んでました😂
もしかしたら、まだまだ動けるのかもしれませんね💪
一緒に遊ぶ時間、何より赤ちゃんにとってはママと過ごす、遊ぶのは楽しい時間なんじゃないかなーと思ったりするので、夜寝るために遊ぶというよりは、楽しんで遊んだら夜一緒の流れで寝れてくれるかなぁぐらいのお気持ちでどうかなぁと思います🌸
また、余談ですが、私のお子達は口寂しいのもあってか、おしゃぶりが大活躍しました&今もしています(笑)
ただ、中には歯並びのことなど、気にされるママさんいらっしゃると思いますので、あぐで参考程度にでもなればと思います。- 4月5日
-
そー
おしゃぶり使ってないんです😭便利だとは思うんですけどやめさせられるか気になって💦
でも寝れない時だけ使ってみようかな😂😂- 4月14日
-
つかまゆ
なるほどですね( > < )そもそもしゃぶらない子もいるので、何とも言えないですが…😅
たしかに、寝れない時だけ使用もありかもですね😳あーそーさんが抵抗なければ、、ですけど😭💦
ちなみにのちなみにですが、私は専用ケース付きで煮沸消毒できるおしゃぶり使ってます😌- 4月14日
-
そー
ぐずる時に指しゃぶる時あるのでおしゃぶりは使うと思います😂寝る時だけですむようならありですよね🤔昼間は比較的ご機嫌なんで使わなくてもなんとかなりそうなんで🤔🤔
おしゃぶり種類ありますよね!
色々試しましたか?- 4月14日
-
つかまゆ
そうなんですね😊✨私は昼間も使ってました😂笑
おしゃぶり、ほんと色々ありますよね🫠最初迷いましたけど、持ち運びやすさと手軽に煮沸消毒したくて、特にお試しはせずNUKのおしゃぶり愛用してます😂💦
お子2人もそれで大丈夫だったのもありますが、、🌸
一応、参考程度に…お写真お送りしますね🙇♀️💦- 4月15日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
アドバイスになってなくて申し訳ないんですが、うちの子は完ミですが夜通し寝ません😇笑
食いしん坊なのでもらえるミルクは全てもらうスタイルでしっかり起きてたっぷり飲みます😇笑
もし飲めそうなら就寝前のミルクを増やして0時に起きた時はトントンとかおしゃぶりで誤魔化しつつ3時ぐらいにミルク1回あげるっていう感じを目標にしてみてはどうでしょうか?
最初からうまくいかないと思うので数日かけてこの時間はミルク飲む時間じゃないよーと教える感じですかね😭
うちの子はそれでなんとか夜中1回起きるぐらいになりました!
-
そー
返信遅くなりすいません💦
いつも泣き声に負けてあげちゃってます😭しかもミルク用意してるとこ見ながら泣くんです笑
泣き続けてもその時間になるまでは誤魔化し続けましたか?😂- 4月14日
-
ままりん
ミルク見てますよね、、、めっちゃわかります🤣笑
いや、わたしもおしゃぶりさせて抱っこ紐入れてもだめだったらミルクあげちゃってます!
泣き声聞いてるの私もストレスで、、、
うちは食いしん坊なのでいきなりミルクの回数減らせたというよりかは誤魔化せる頻度が増えてきて気づいたらミルクの頻度1回減ったなーって感じでした!- 4月14日
-
そー
私、集合住宅なので周りが気になって泣いたらすぐあげちゃってます😭😭
うちの子も食いしん坊であげたらあげただけ飲みます🍼笑
ちょっとずつ誤魔化しながら伸ばしていくしか無さそうです😂- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子6ヶ月半過ぎです😊
身長体重も真ん中らへんです!
夜間がいつからかは分かりませんが、夜中はしてないです😎
6:30 🍼
9:30 🍼+離乳食①
12:30 🍼
16:30 🍼+離乳食②
19:30 🍼
って感じです!
30-60分くらいは前後ありますが、大体これです〜
夜間授乳するときは起こしてるんですか?
-
そー
返信遅くなりすいません💦
夜中ぐっすりで羨ましい🥹
起こしてないです!泣いて起きます😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
夜中起きる時もありますよー!
うちは起きたらしばらく放置してます。泣いちゃって抱っこしてもダメなら、ミルクあげちゃってます☺️
まだ夜間断乳必要な時期じゃないし無理にやめなくてもいいと個人的には思います🤔
ただ、ママも疲れちゃう気持ちもすごく分かります😂💦
やってるかもしれませんが、うちは午前中に散歩に何度か行ってます。午前中日光浴びると夜よく寝るホルモン出ると本で読んだので😂あと、お昼寝を3時間くらいにおさめてます。- 4月14日
-
そー
お散歩は毎日1時間位してるんですけど同じような、ルートなんで飽きちゃったかな?😂
お昼寝もあんまする子じゃないので疲れすぎて起きちゃってるのもあるかもしれません😭😭
夜間断乳はできなくても連続で長く寝たいってゆうのが正直なところです🥲- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も昼寝めちゃめちゃ下手で...それで散歩してましたー!ほんとここ数週間ぐらいで昼寝をまとまってするようになりました😂
個人差あるので断言はできないですけど、ほとんど成長が解決してくれたようなもんかな...って感じです😢💦
うちの子、少し前まで、
20時就寝のあと、22時に起こしてミルクあげてました。何時かあーそーさんが起きてる1番遅い時間で起こしてミルクあげても夜間1回に減らすことはできないですかね?3-4時間間隔でミルク飲みたくなるみたいなので、例えば22時とか23時に起こしてミルクあげたら、次のミルクは1-3時の間で1回起きて、次は5-7時あたりで起きるようにならないかな...と思いまして😢- 4月14日
3児mama
はじめてのママリ🔰さん
3児mama
ちなみに写真はちょうど我が子が
半年になった日の記録です!!
母乳とミルクの混合でした🍼
そー
当時のスケジュールまでありがとうございます!
お風呂→ミルクでコテンと寝てしまうので22時に起こして飲ませるということですよね🤔寝てるところを起こしたことが無くてどんな感じになるのか試してみます 笑
3児mama
お風呂は何時にするんでしょうか?
最初はえ、起こすの??とか
思いますが
逆にこっちが管理してやれば
リズムが出来て
良い感じになりますよ(笑)
そー
お風呂は19時〜20時の間に入れてます!水分補給がまだミルク以外でできてないので最後のミルクに合わせて一緒に入ってます🍼
管理大事ですよね🤔いつも赤ちゃんに合わせてるので少しづつあわせて貰わなくては💦
3児mama
それなら寝る前(21時ぐらい)
のさらに前を18〜19時ぐらいにして
その前にお風呂はどうでしょうか?
それか、そろそろ6ヶ月なら
ベビー麦茶とかでも
飲めますよね?
あとは哺乳瓶に白湯入れてあげるとか??
私は赤ちゃんに合わせて
泣いたらやるスタイルだと
起こされるのが嫌なので
逆にこっちが管理してやってました😂
例えば自分が22時に
寝たいなら21時にするから
逆算して
その前は18時にする
→晩ご飯前なので親子で
一気に終わらせる
さらにその前は15時
12〜15時は赤ちゃんと自分は
お昼寝🤣!!
あとはランチとかしたいなら
そこで行くとか!!
3児mama
ちなみにお節介で
気を悪くされたらすみません🙏
①離乳食ももう2回食ですよね?
それなら15時にしたら
ランチの後輩で出先でやれたり
アレルギー系が起きても
すぐ病院連れて行ける👍
②あとはベビー麦茶や白湯デビューが
落ち着いたら
そろそろマグの練習時期では
ないでしょうか??
そー
細かくありがとうございます!
先輩ママのアドバイスとても有難いです🙏❣️
今のリズムで本人も定着してそうなので少しずつずらしてみます💦哺乳瓶でミルク以外あげてなかったのですがお風呂上がりはそちらに移行していこうかな
🤔最近コップ飲みの練習を始めました!コップとストロー使えるようになるとだいぶラクですよね😂
3児mama
無理に飲まそうとしなくても
いつかは飲めるようになるので
気軽にチャレンジしてみて下さい!!
コップはかなり難易度高めです😂
ストローだけでも楽になるし
まずはそっちから
練習したらどうでしょう??
でも、保育園早くに入るなら
コップ練習しといた方が
いいかもです💦