※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

皆様にアドバイス頂きたいです。バツイチ旦那さんと結婚された方そうで…

皆様にアドバイス頂きたいです。
バツイチ旦那さんと結婚された方そうでない方
お聞きしたいです。
長くなります😅

今旦那が元嫁と揉めてます。笑
今と言うか離婚した時からずっとですかね?😅
主にお金の事です!
子供春から高校生ですが母親が生活保護のため
バイトさせてもらえないそうです。
だけど携帯代は自分で払えと言ってくる
養育費は毎月3万渡してますが子供には
一切お金使われてないそうです💦
欲しいものも買ってもらえない。育児もしない。
子供に暴力を振るったりもあるそうです💦
ちなみに元嫁は彼氏と同棲(彼氏は働いてます)していて
ご飯も彼氏が作ってるそうです😅
子供は3年ほど施設に入っていて去年戻ってきました。
が母親が嫌で家出。今は旦那の実家に居ます。
元嫁に養育費はこっちで貯めてそこから携帯代や
居るものを買ったりすると提案しても
お金は欲しいの一点張り。宇宙人すぎて話にならないです💦
子供の事金づると思ってるんだろーなと。
施設に入ってる間も金金うるさく毎月半分ですが
振り込んでました。
施設から帰ってまだ半年で家出。まだまだこんな揉め事ありますよね😩 

ほんとはうちで引き取ってあげるのが
一番いいんだと思いますがなかなか踏み切れません💦
金銭的にも子供の性格もわからない以上
怖い部分もあります(子供は昔義父に包丁向けたりしてたみたいで💦)

もし義母のところに住むと言うなら
私はできる事はサポートするつもりです💦

また施設に戻るのか義母の所に住むのかとか
いろいろ本人の希望があるとは思いますが
もし親権をうつしたいとなったら
裁判とか長引いたりしますか?🥲
弁護士さんに相談するのが一番ですかね?

何かアドバイス、意見が聞きたいです💦

コメント

みみみ

生活保護貰ってて働いている彼氏と同棲してるとなると違反になって生活保護取り消しになるのではないでしょうか?🙄私も詳しくは分かりませんが、役所に通報して生活保護をとめてもらって、子供さんは高校の間は旦那さんの実家からバイトしながら通うのが1番いいのかなと思いました(т-т)
いくら血の繋がったお母さんだからといって一緒にいることが幸せな事じゃないし、私も父のDVが原因で児相で数年育ったので子供さんの気持ちが少しはわかるつもりです。
元嫁とはもう他人だけど子供は子供だし、お父さんは1人だけなので守ってあげて欲しいです。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    違反ですよね💦
    養育費も手渡しの為未申告です。
    私も母親だからと一緒にいる必要はないと思ってます🥲
    みみみさんも施設で暮らされてたのですか?
    施設だといろいろ制限あったりするんですかね?💦
    義母が一緒には暮らしたくないと思ってるそうでそこも難しいですよね😩
    やはり高校生でも中身はまだまだ子供みたいで久しぶりに会った旦那にベタベタしおんぶしてほしいと言ってたそうで💦
    いい方向に向かうように考えたいとおもいます🙇‍♀️

    • 4月3日
  • みみみ

    みみみ

    だったら多分通報すれば1発でアウトになると思います。もしかしたら同棲していた間や養育費を受け取っていた間に受給していた生活保護費は返還しないといけなくなるかもしれないです🙄
    私は児童相談所と学園(子供の頃だったので正式名称わからず😭当時はそう呼んでいました!)で兄弟3人で数年暮らして居ましたが、児相は生活スペースは男女に分けられてて兄弟でも別々の部屋で寝てました🥲
    当時の記憶だけど部屋の感じは刑務所みたいなイメージです!多分やんちゃな子もいるからだと思います🙄

    学園はそこから学校に通っていたので大きい寮みたいなイメージで児相に比べたら明るかったです(*^^*)
    幼稚園児から高校生くらいのお兄さんお姉さんもいて、それぞれが学園から通学してました。
    外出はどちらもできなかったです。。

    義母が一緒に暮らしたくない感じならまた難しいですね😭
    そんなに大きくなっても甘えてくるのが可愛い半面、家でどんな生活してたのかなぁって思うと悲しくなりますね‪><
    いい方向に向かいますように(;;)

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

あと3年で大学生ですよね。
引き取ることが難しいのであれば、全面的に経済的なサポートをしてあげたらいいと思います。

子どもにお金を使わない母親は最低ですし、育児をしないなんて論外です。
ただそのような母親に親権を渡し、月3万のみの養育費しか払わないご主人も...うーん💦

できれば引き取ってあげたい、と願うゆんさんが感覚として一番普通なのかなと思います。

親権については、この状況の証拠と本人の意思さえあればうつせると思いますよ👍
弁護士に相談するのが早いです。

  • ゆん

    ゆん

    小さい時から何度も親権も変えて
    引き取ると言っても
    元嫁が拒否してて🥲
    たぶん養育費目当てだったんだろーなって😩

    一度本人とも話し合ってみたいと思います🥲

    • 4月3日