※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

最近動悸がひどくて気になっています。循環器内科のクリニックに子供同伴で行けるか不安です。検査時に看護師が抱っこしてくれますか?

ここ最近動悸がひどくてとても気になっています。
循環器内科のクリニックを受診したいのですが、生後8か月の子供の預け先がありません💦子供同伴で行くことはできますか?いざ何か検査するとなった時に、看護師さんが抱っこしてくれたりとかはしてくれませんよね。。😭

コメント

deleted user

ベビーカーで行くのはどうでしょうか?💦
看護師さんが抱っこは厳しいかもですが、隣のベッドに寝かしてくれたりはしてくれるかもしれません…

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ベビーカーならそのまま少しの間なら待たせておけますね!ありがとうございますそうします!

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたし血便出た時直腸診されてる間ベビーカーにいてもらいました💉

    動悸で行ってやる検査は心電図と、あとはエコーくらいだと思うので…検査自体は長くても5〜10分だと思います
    お大事にされてくださいね💦

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね。ベビー同伴の受診はほんとに大変ですよね💦おつかれさまでした。
    心電図とエコーをするのですね。大したことない結果だと良いのですが、、温かいお言葉ありがとうございます😭

    • 4月3日
みー

動悸があるときに抱っこ紐は危ないのでベビーカーがいいと思います。
受診前に8か月の子どもを連れての受診のことを電話で伝えていいと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!事前に一応連絡してからベビーカーでいこうと思います。

    • 4月3日
  • みー

    みー

    どういうときに動悸が出るか?何秒くらいか?他に症状があるか?は聞かれると思います。
    症状があった後に可能ならメモしていてください😌
    お大事にされてください。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    じっと横になっている時や歩いてる時、立っている時も緊張するときのような胸のドキドキがくることがあります💦
    何秒かは測ってないので、ちゃんとメモしておこうと思います。ありがとうございます!

    • 4月3日