
コメント

はじめてのママリ
切迫早産で27週から休みに入りました🙋♀️
7日分は有給、あとは産休まで母子健康カード書いてもらい、傷病手当を貰うところです☺️

退会ユーザー
有給全く残ってなくて8wから切迫で休職からの産休、育休です!
-
はじめてのママリ🔰
切迫という診断は今のところ言われてないのと
職場の雰囲気的に早めに取れそうにないみたいです😔- 4月3日

大福チャン
まさに私です😂
しかも全く自覚症状なくて29wの検診で切迫早産判定、そのまま産休です😂
-
はじめてのママリ🔰
自覚症状なしでの
切迫になることもあるんですね!!😭💦- 4月3日
-
大福チャン
胎動きっついなーと思ってたんですけど
張りだったみたいで😂
確かにかっちかちになると思ってたけど赤ちゃんが浮き出て?きてるだけかと思ってました!笑- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
それまでご無理をされていたんですね…
診断が出てお休みになられたようで良かったです😭
上の子見ながら、それに仕事もしてたら
身体も悲鳴あげますよね😂- 4月3日
はじめてのママリ🔰
最近よく張るようになって😓
15日が健診なので相談してみようと思います!
はじめてのママリ
上の子が居るので、急に入院になる前に自宅安静指示貰いましょー😭💦
今無理して👶🏻に何かあったら困りますし😭
お身体無理せず、ご自愛ください☺️
はじめてのママリ🔰
あと1ヶ月半頑張れば産休に入れるものの
体はきつくて🥲
でも職員が私含めて4人なので
申し出るのも申し訳なくて
病んじゃいます😂
はじめてのママリ🔰
ちなみに
自宅安静指示が出た場合は
電話でお伝えして
次の日からお休みに入るということでしょうか?😥
それとも一度出勤してから
直接お伝えする感じでしょうか?
はじめてのママリ
私もそれ思いました、あと1ヶ月半で産休だから頑張ろう!と…
ですが、出勤したらストレスと仕事が介護なので張りが頻回になり、泣けるほど痛く、出血もし、全く仕事にならず、早退し緊急で病院に行くことに…😭💦
案の定、トイレ、お風呂以外の絶対安静指示が出て😭
張りどめが1日4錠から6錠増えました。
仕事は産休入るまで復帰出来ないと思った方がいいよ、と先生に言われ、受診後すぐに職場に状況説明し、次の日から仕事は休みをもらいました!
はじめてのママリ🔰
私は出血などはないので
軽症なんだろうな、、と思います。
本当頑張られましたね😭
色々と教えてくださりありがとうございます!!
はじめてのママリ
無理し過ぎるときっと私みたいになりますよー😭💦なので、本当に早めに休みを貰ってください!!
休みとわかってからはもう本当に気持ち的にも体的にも身軽になりましたよ!
お身体無理せず、ご自愛くださいね☺️
はじめてのママリ🔰
別の件(保育園の行事)で、お休みいただけないか確認したら
取れなかったです💧
こんな調子じゃ早めに産休入りたいこと伝えても受け入れてもらえなさそうですね…
はじめてのママリ
なかなか鬼な会社ですね😇💦
病院から自宅安静指示(母子健康カード)さえ出れば、会社は働かせれないと思うので、病院の先生に張りが酷くて、仕事の合間で休んではいるけど…みたいに伝えればいいと思います🤔
はじめてのママリ🔰
今の職場が私含めて4人しかいないんです。
元々日祝関係ない勤務でして
子ども優先にしたくて日祝が休みの場所に転職しようと退職する予定でしたが
その条件でいいからと続けることにしたのに
子どものことで休みの希望出すと
他の職員にその分しわ寄せがいくてきなことを言われて
なんだか本当納得行かないです。
ずっとモヤモヤしちゃいます。
はじめてのママリ
そんな会社、産休、育休貰って辞めましょ😇
仕事より子供のが大事って言いたくなりますね😭
しかも、2人目産まれたら絶対日祝働くなんて無理ですよ😭
私自身日祝関係なし、夜勤あったんですけど、家帰ってぐちゃぐちゃ綺麗にするとこから始まります…からのご飯作り…
もうキャパオーバーですよね🤣💦
あまりストレス溜めないようにして下さいね😭
はじめてのママリ🔰
子育てしながら働きにくい会社だなと本当思います🫥
お休みをいただくので
復帰して一年は頑張るつもりではいますが
また退職したいことを伝えよう
かなと思ってます😂
ただ、1人目育休明けに退職したいことを伝えて辞めれず、申しでてから8ヶ月ほど経って、上記の条件で続けることになったので妊活したら
すぐに妊娠し(2人目を考えていることは上にも事前に伝えていました)
それなのに、いざ報告したら、まぁ嫌な顔され(笑)
育休も本当は一年欲しかったのに会社都合で一月には復帰だし…。
色々とモヤモヤするので
辞めたい欲が半端ないです!笑
でもまた、嫌な顔されちゃいますよね😂💦
はじめてのママリ
すこぶる働きにくい会社ですね😅💦
1年も頑張るんですかー😭?
もう頑張らなくていいですよ💦(悪魔の囁き😂)
もう聞いてると本当にその会社ブラックですね😢
よく頑張ってますよ!!!
辞めたいと思う人のが大半!
むしろ今働いてる方からは不満とか出てないんですか?!
はじめてのママリ🔰
4人の中で子どもがいるのが私だけで
いくら
子どもと携わる仕事だとしても
我が子となると
また違った大変さがあると思うんですよ。
でもそれって、経験してみないと
分からない部分があるじゃないですか😓
だからこそ、あまり分かってもらえてないって正直そう思ってしまいます。
助けてもらうことも沢山あるし
感謝ももちろんしていますが
有給は子どもの体調不良で
全部なくなったので
欠勤でもいいからと休みをもらいたくても
最初から欠勤での勤務は作れないと言われ…。
何度も退職したいことを伝えてきたので
もう一度言うのも勇気がいる感じです(笑)😂
はじめてのママリ
お子さんいるのママリさんだけなんですね😅それだとあまり理解ないのも納得しちゃいますね…
分かります、有給はいくらあっても子供の体調不良で無くなりますよね…😅
欠勤の勤務は作れないかもしれないけど、後から欠勤に変えればいい話ですよね…もしくはシフト制なら休みたい日を他の休みの日と変えるとか対応は出来ますよね…
はじめてのママリ🔰
有給なんてすぐになくなっちゃいますよね😩
分かってあげてる感はあるけど
実際経験するのとしてないとでは
違うんだよ!!て声を大にしていいたいです(笑)
“みんな頑張ってる”とな他の人と比べられても
私は私だから
人それぞれ違うだろうと😩
はじめてのママリ
子の看護休暇が使えますけど、無給なので結局有給から使ってしまいます💦
みんな頑張ってるのは分かる、けど環境で個々の頑張るの意味変わってきますからね😢
はじめてのママリ🔰
うちの職場には看護休暇とかはなさそうです🥲
はじめてのママリ
旦那のとこも子育ての制度の休暇がないです😂💦
パパ育休も取れないのでワンオペ確定です😭
はじめてのママリ🔰
私も今でさえワンオペなので
2人育児もワンオペ確定です笑