※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開で出産後、2歳差の子どもを考えていますが、1年待たないといけないのか疑問です。来年2月以降に妊娠が分かれば大丈夫でしょうか?計算が難しいです😭

2月末に第一子を帝王切開で出産しました。
子どもはできれば2歳差で欲しいな〜と漠然と考えていたのですが、帝王切開だと一年開けないといけないんですね😂
一年というのは来年の2月以降に妊娠がわかる段階だと大丈夫という解釈であっていますか?
1年後の早い段階で着床出来れば2歳差も夢ではないですか?💦考えていったらなんだか計算がわからなくなってきて😭

1人目もなかなかできずやっと授かったので、また授かれる!!と安易に思っているわけではありませんが、、
よろしくお願いします!

コメント

ちゃん

第一子を帝王切開で出産後、1歳の誕生日の月に第二子の妊娠がわかりました☺️

ちなみに第一子の産院では最低でも1年はあけるよう指導がありましたが、第二子の産院では半年はあけてとのことでした。

6月頃までは2学年差も可能かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年ですか!産院によって言われることが違うのですね💦

    6月ごろまで!ありがとうございます✨

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

1人目が2020年10月生まれ、
2人目が2023年2月生まれです。
2歳4ヶ月差、ギリギリ2学年差です。

下の子の妊娠発覚は2022年の7月(この時点で5週目)ですので、
最終生理は2022年5月でした。
1人目の出産から1年7ヶ月後です。

2月生まれとのことですので、「2歳差」かつ「2学年差」にしたいのであれば、
2年1ヶ月後までには出産しないとなので、1年4ヶ月後くらいまでに着床すればいけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    それくらいを目処に頭に入れておこうと思います☺️

    • 4月2日