
内祝いの、のしについて相談です!旦那がネットで内祝いをのし付きで購入…
内祝いの、のしについて相談です!
旦那がネットで内祝いをのし付きで購入したのですが、旦那のミスでのし下の名前を赤ちゃんの名前ではなく苗字のみで届きました💦
この場合、横に赤ちゃんの名前を手書きで書いて渡すか、のし自体を取ってしまうか悩んでいます。
百均などでのしを買って書き直そうとも思ったのですが、近くの百均ではのしが売っていなくて諦めました😥
どのように対処したらいいでしょうか?
いいアイデアがあれば教えてください!
お願いします!
ちなみに内祝いは私の会社の人の分です。
- いちご(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月)

なっち
熨斗紙が置いてそうなところと言ったら文房具屋とかハンズとかだと思いますね🤔
あとは別にお金が掛かってしまいますが、洋菓子屋か和菓子屋とかでギフトを購入し、熨斗紙を付けずに準備していただくか。
そのギフトも会社の方にお渡しして…。

はじめてのママリ🔰
のしはネットから印刷できますよ〜!
内祝いののし印刷して、名前だけ手書きしたら良いかと!
それか、いまのやつ、なまえのとこ白い紙で消して、コピーしても、のしがつくれます!
-
はじめてのママリ🔰
内祝い のし テンプレートで、検索したら、名前も入れて無料で印刷できるテンプレートありますよー!
- 4月2日

ゆゆゆ
熨斗はそのままで、命名札を左側につけるのはどうでしょう?
ネットではかわいい柄や写真入りのものもありますが、無地の白い用紙でも大丈夫なのですぐできますよ。
コメント