![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃん、1日の睡眠時間が少ないと感じています。同じ月齢のお子さんの睡眠時間や、ぐっすり寝かせる方法についてアドバイスを求めています。
現在生後3ヶ月であと1週間で生後4ヶ月になります。
1日の睡眠時間が13時間くらいなのですが少ないですか?💦
もちろん個人差はあるとは思うのですが、結構グズってる時間が多くて、睡眠が足りてないからなんじゃないかと思う時があります。
でも寝かせようと思ってもなかなか寝なかったり寝てもすぐ起きたり、最近は夜もちょこちょこ起きるようになっちゃってぐっすりまとめて寝てる時間が少なくなってしまったように感じます💦
同じくらいの月齢のお子さんを育てている方、1日の睡眠時間はどれくらいですか?
また、どうやったらぐっすり寝かせてあげられるでしょうか?
夜は出来るだけ暗く静かな環境を心がけてますが、お昼寝の時も生活音を無くした方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします😣🤍
- りりり(妊娠16週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう少しで生後4ヶ月なら睡眠退行の可能性もあるのかな?と思います。
うちの子も4ヶ月頃から日中のぐずりが多くなって夜も頻繁に起きてました!
5ヶ月になる頃にはおさまってぐっすり眠るようになってました!
![あかね⛄️🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね⛄️🌹
うちの子も睡眠時間1日のトータルで12〜13時間くらいです!
うちも夜ちょこちょこ起きたり、短時間で起きたりするので、まだ寝るのが不安定なのかなーと思ってます🤔
昼間はぐずる日もあればご機嫌の時もあってバラバラなので睡眠時間が原因ではない気がします🤔
今日はそういう日なのねー☺️って大きい心で接してます笑
参考にならないかもしれませんが、夜は寝室に寝かせていて静かな空間に豆電球だけ、昼間は同じ寝室ですがテレビつけて音あり、少し光入れて明るめの状態で寝かせてます!
-
りりり
そうゆう時期なのかもしれないですね😣!
あまり気にせずそのうちおさまるのを待ってみます☺️✨
睡眠環境、私も同じ感じです✨昼間は多少音があっても大丈夫ですよね😌- 4月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今週で4ヶ月になります!
うちの子も平均13時間です。
3ヶ月に入ってからグズグズが増えた気がしますが、この時期だからと思ってます💦
子どもと一緒に添い寝してあげたらお昼寝も長く寝てくれてます!
いつもより活動量増やしたら夜通し寝をするようになりました😌
-
りりり
この時期は仕方ないのかもしれないんですねー😣
いつかしっかり寝てくれる日が来ると信じて見守ります😌✨- 4月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく13時間です!
まだ夜2回起きますが、ぐずりが多いという感じはしないです。
-
りりり
そうなんですねー!
夜中起きてしまうのは仕方ないことなんですかねー😣✨- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは少なくて、
新生児の頃から10時間ぐらいしか寝ないです💦😭
13時間寝たら、うわ!今日めちゃ寝てる!ってなります💦
3ヶ月になりましたが、変わらずです、、、
-
りりり
新生児の頃から10時間は少ないですね😳💦
でも睡眠時間短くても元気に成長してくれてれば大丈夫ですよね😌✨
ショートスリーパーだと母は大変ですが…😅- 4月3日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
まったく同じです🤮
12時間から13時間、長くて14時間です。
三ヶ月になったら、夜通し寝るよ!って言われ続けて今です😂
夜中も2時間半くらいで起きてきます。笑 寝る前のミルク量(普段は母乳)増やしたり、お昼寝短くしたりしましたが結局変わらずです。笑 昼間もぐずることが多いので、一応活動時間を目安にしてそれを迎える前になったらそっとして寝かせる体制にしてます💁♀️それでも泣きぐずりますが、30分くらいは寝てくれます。
お昼寝時は、リビングのプレイマットの上で生活音あるところで寝かしてます。夜は、寝室の布団の上で部屋は真っ暗です🙋♀️
しんどいですがお互い、ゆるりと頑張りましょう🥺
-
りりり
ですよね😂いつになったら夜通し寝てくれるようになるんだろうって思ってます😂
お昼寝は生活音あって大丈夫ですよね♡
夜通し寝てくれるようになればお昼寝少なくてもこちらとしては助かりますよねー😭
いつか寝てくれるようになる日まで、頑張りましょー✊🤍- 4月3日
りりり
なるほど🤔睡眠退行かもしれないんですねー!
時間が経てば寝てくれるようになることを願います😭💓