はじめてのママリ🔰
保険適用になると、処置によって点数が決まることになります。
同じように出産したとしても、完全個室、食事も豪華、エステ付きの至れり尽くせりで50万の所もあれば、大部屋、病院食、準備物は全て持参で60万の所もあります。
前者は良いんですが、後者は何故そんなに高い?ってなりますよね😅
一時金も、必要な部分として使われるよいうより、贅沢な部分として使われてるように思います。
大きな問題なく出産してるなら、分娩介助料は保険適用にして一律にするべき(そうでないとどんどん値上げしていくので)、あとのサービスは自分の必要なものを選べるように…という事ではないかなと思います🤔
おそらく、助産師さんが陣痛から付き添って出産後の処置に対する部分は保険適用になっても、エステだの個室代は今まで通り自費になるかなとはおもいますが😅
じゅん
私もそれ気になってました💦
私は保険適用外だから一時金や健診の補助券があるという認識だったのですが、保険適用を推してる皆さんは保険適用+補助券と出産一時金の両方ある想定で話されているのかな?と思ってました💧
ただ、この前ニュースになっていた菅元総理の発言は、保険適用した上で自己負担分も補助を出して実質無料で出産できるようにしたいという感じでした✨
wakawaka
熊本の日本一赤ちゃんが産まれる有名な産婦人科の話ですが、もちろん完全個室で広々バルコニーやら浴室など付いて、食事は毎回赤ちゃんを預けてフルコースや懐石料理🥹
エステやマッサージ、ベッドスパ、ネイルケア🌸
授乳クッションに哺乳瓶、ママの服に赤ちゃんの服やおもちゃ…たくさんのプレゼント🎁
手ぶらで入院できて
至れり尽くせり…
高級ホテルこようです。
それなのに、手出し無し!全部一時金で賄えるんです🥹東京で産んだら幾らかかるか…
て事で、
やっぱり地域や病院によっての差は激しく、不平等な所があります😅これが平たくなるならまぁ…仕方ないかなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
保険適用にしないと今回のように、
政府が出産一時金増額→産院も出産費を吊り上げる
という現象が起こってしまいます。
保険適用にした上で、出産一時金などの補助を設定すれば効果的になるよねって話だと受け止めていました。
はじめてのママリ🍊
地域と病院によりますよね〜。
大阪で+8万、九州で1万ちょいの戻りだったので保険適応の方が高くなってしまうような…月跨ぐと16万ですし。私も保険適応あまりして欲しくないです😂
各自治体に一時金内で済む産科が各1箇所あればいいのにとは思いますが産科不足のこのご時世難しそうです😭
東京などは保険適応の方が安くなりそうですけど…今一時金内で収まる所は確実にお金かかるようになりますよね。
コメント