※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

9週目での受診で流産が確認され、手術を控えています。早く手術をして赤ちゃんを外に出したいと思っています。周囲に報告するのがつらい状況です。

気持ちの生理がつかないので吐き出させてください。流産に関するお話です。

昨日、9週目で受診し赤ちゃんの心拍確認できませんでした。7週で心拍確認し、ひと安心したところでした。
エコーを見た瞬間、素人目でも心臓動いていないなと分かりました。そのときの2頭身のちいさな赤ちゃんの姿が目に焼き付いて離れません。
大きさは9週相当で、たぶんつい最近まで成長していたのだろうとのことでした。
自己流で1年以上授からず、クリニックに通い人工授精をしてやっと授かった第2子でした。
手術をする予定ですが、日程はまたこれからです。自然排出が怖く、早く手術をしたいと思ってしまいます。早く赤ちゃんを外に出したいだなんて酷いですよね。
上司とお世話になっている先輩には、仕事の都合上報告済みだったので、流産を伝えないといけないのも辛いです。

またいつか私のところに戻ってきてくれるのかな。いつか会えますように。

コメント

ちー

お気持ちお察しします。私も初めての妊娠が流産で、推定9週でした。
もう動くはずない心臓なら早く外に出したいとひたすら思ってました。当時は私も酷い母親だな…と思ったりもしましたが、それくらい流産は辛いんですよね💦
その後の妊娠でも流産し、その際は自然排出でしたが個人的には手術より自然排出の方が気持ち的に楽でした。
手術するまでの日数がほんとに苦痛で、、早く妊活したいとすら思ってました。今思えば最低な母親ですよね。

ゆっくり身体休めて、せっかく来てくれた赤ちゃんに感謝の気持ちを伝えられるといいですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験をお話いただきありがとうございます🙇
    まだお腹にいるので、きてくれた赤ちゃんにはありがとうと伝えてあげたいです。
    流産後はどれくらいで妊活再開されましたか?

    • 4月3日
  • ちー

    ちー

    手術の時は2回生理を見送りましたが、その後なかなか授かれませんでした💦
    自然排出のときは1回でいいと言われました。実際2回目以降は不育症の専門病院に行ったので3回ほど見送ってからの今回妊娠となりました。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産後は授かりやすいという話もあれば、なかなか授からなかったという話も聞きますね💦
    失礼なことを聞いてしまっていたらすみません🙇コメントありがとうございました。

    • 4月3日
yu

わたしもこの土日で出血が続き、日曜日に受診して流産と言われました。金曜日に初めての検診で心臓が元気に動いているのを確認したばかりでしたのでとてもショックを受けています。

今は自然排出待ちですが今日もう一度受診して手術に切り替えるか検討します。

わたしも早く出てきてほしいと思っています。そして、次の妊娠に向けて凍結卵をまた移植したいです。焦っても意味ないですが、早く戻ってきてほしいと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心拍確認したあとの流産は本当に残酷ですよね。小さいながらにしっかり動いているあの心音をもう聞くことができないのかと思うと辛くてたまりません。

    私は先ほど病院に電話して手術をお願いしました。
    喪失感はなかなか癒えませんがきっといつか戻ってきてくれると信じて待ちましょうね。

    • 4月3日
  • yu

    yu

    お返事ありがとうございます。🙇‍♀️
    同じ境遇の方がいらして少し気持ちが落ち着きました。

    わたしも先程受診して手術の予約を木曜日に取りました。

    きっと戻ってきてくれますよね。お互い絶対大丈夫です。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も水曜日に手術が決まりました。お互い頑張りましょうね。

    また可愛い赤ちゃんに出会えることを祈ってます🌈

    • 4月3日
  • yu

    yu

    そうですか💡一緒に乗り越えましょう!

    • 4月3日