
息子が喘息の発作で入院中、食欲が増し、体重も増えている。これまで食欲がなかった息子が食べ出したので、喘息による食欲低下だった可能性が高いです。
喘息の子って発作が起きるとだいぶ食欲なくなりますか?
息子が先週喘息の発作が起きているという事で8日間入院してました。
入院してから2日後くらいに酸素チューブをつけだしたのですがそれから食欲がすごくて、
もう本当に前の息子じゃ考えられないくらいたべています。
明らかに見た目も一回り大きくなったし、体重も入院初日に測ってから8日後には500グラム増えていました。
息子はこれまで一年くらい12.3キロから全く変動なく
すごしてたのに、この数日で12.7...12.8とどんどん増えています。
うんちも1日に2回でてますが
お腹はパンパン。
入院中、動かないのもあってか3日くらいでなかったので
医師からお腹パンパンだと指摘されて浣腸。
そらからうんち出るようになりましたがお腹の張りは良くならなくて現在までお腹パンパンです。(本人はすごく元気。)
ご飯以外のものは極力食べさせないようにしてますが
その分おやつの時間におにぎりを欲しがったりします。
夕食もおかずまで食べ切ったとしても
夜寝る前も必ずおにぎり食べたいというようになりました。
じゃあこれまで苦しくて食欲なかったの!?とびっくりしています。
これまで偏食のイメージだった息子が食べ出したので
ずっと苦しい思いさせてたのか…?と胸が痛いのですが
これは喘息による食欲低下だったと思って間違い無いんでしょうか?
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先週から食欲なかった話でなくてずっと前からなら関係ないと思いますよ。
入院すると食事くらいしか楽しみなくなるから食べるようになる子はいてますが。
うちの子は喘息で入院すると食事制限されるので一回り小さくなって帰ってきますが🤣
お腹いっぱいなると余計に息が苦しくなるみたいで、酸素飽和度が下がるらしいです。
うちの子は喘息でたから食欲落ちることもなく、食べるようになるわけでもないですよ!
ママリ
そうなんですね…😥
私も入院中は食べることしが楽しみないからかなと思ったら帰ってからもずーっとご飯ご飯言ってて😥
お腹いっぱいになると酸素濃度ひくくなるっていうのは知らなかったです😲💦
むしろ先生たちには食べて食べてって言われました💦
今朝もおにぎり二つにドーナツまで食べたがってて😥なんとか気を逸らしましたが…
これまで本当に朝ごはんも食べないし夜も遊ぶ優先だった子が入院きっかけに明らかな食欲の変化があったもので喘息からかと思いましたがちがうようですね😥
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
入院中楽しくて食べてたら胃が膨らんだからでは?
朝からしだかり食べるならいいと思いますが。ダメなんですか??
上の子も食べ物ではないですが退院と同時にめっちゃ賢くなったりとかってありましたよ🤣そんなに入院で怖い思いしたのか?と思いました。
ママリ
これまでの息子を考えると異常なほど食べるのと、
10日で1キロずつの増加を考えると急激な体重変化は小さい体に負担になるし、良く無いと考えたからです😥
まだ親が体重管理をすることは大事ですし💦
あと息子の場合喘息を持って産まれたようで、呼吸辛くても普通に生活していけるようなんですが、それこそちょっとの変化もみのがさないようにと医師からいわれたもので…。
実際、私たちが病院にいったのも息子が熱が出て行ったら陥没呼吸をしてる事がわかり、酸素濃度も92となってました。
入院中も酸素チューブを外した際86-89くらいにしかならなかったのに、いつもと変わらず話してたし…。
とりあえず一つでもなにかいつもと違う症状になる事がわかればとおもって、思い当たる点である食欲低下が喘息の症状と分かってあげられれば
今後のためにもいいなと考えました💦
はじめてのママリ🔰
うちと同じですね。うちも普段から苦しい子なのでわからないです🤣
うちも私の直感だけが、たよりです。普通にご飯食べるし普通に遊んでます。
ただ笑わないなぁと思ってすぐに病院行ったら86でした。と言うのが2回ほど😅
パルスオキシメーターを使う。少しでも呼吸で怪しいと吸入するとかしてると入院まではなかなかいかなくなってきますよ。
お薬もしっかり飲むのも大事ですが。
そんな異常なんですね。
でもそれは今までのお子さんからみてであってってことなら食べるようになってくる時期などもあるので、あることかもしれないですよー😊
5月になると暑さにやられる子がかなり多くなるので今の時期よく食べてよく寝れるようになることってベストですしね!