![ま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で孤立している悩みです。行事や進級式でも1人で、他の親たちとの会話が難しい状況で苦しんでいます。
保育園に通いだして1年が経ちました。
1年前の入園式の日に
既にママ友のグループが
出来上がっていてびっくりしました。
1年間保育園の行事も
何個かありましたが、ずっと1人です。
子供の保育園は行事につき
親1人までなので他の家庭は
パパが来たりしてもグループで
お話されています。
今日進級式があって参加したんですが、
そこでも1人でした。
挨拶をしてもこっちを見ることなく
他の方とお喋りされたり…
ただただ苦痛な時間でした。
これからまた色々ある行事が
嫌でたまりません。
- ま。(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんな感じなんですね…
保育園や学校のママ友など
狭い世界だと思います。
そこで威張ったり、無視したり、グループで固まったりする様な人達、所詮その程度です。
小さな世界でしかデカい顔出来ない人達と、私なら仲良くなりたく無いです!こっちから願い下げです😌
自分の価値も下がる気がするので。
今は辛いかも知れませんが
どうせ子供が大きくなれば終わります。大丈夫です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ経験しました。
もう1人でいいや!と思っても苦痛な時があります😭
挨拶したのにこっちを見ないとか嫌ですね😰
-
ま。
私も去年1人でいいや。って思っていたんですが、今日は辛かったです💦
我が家だけ仲間外れなんだな…って強く感じてしまいました。- 4月2日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
分かります〜😭😭
うちの子は次年中で、年少で転園したのですがもう仲良いグループできあがっていて、グループLINEまであるみたいです😭
もちろん、参加のお誘いもないですし行事のときも「これ誰の親?」って顔で見られます😞
今度保育参観とお見知り会があるのですが嫌で嫌で仕方ないです。
女って何歳になってもグループが好きなんだなーって感じです🤷♀️
-
ま。
やっぱり嫌ですよね💦
我が家は0歳児から保育園入園だったので、
みなさん初めまして。だと思っていたので
戸惑いが凄かったです。
保育園参観の時は
みなさん○○くん、○○ちゃんと話かけたりしてますが、我が家の子に話しかけてくれるママさんはいませんでした。- 4月2日
-
mama
自分の子が絡むことだと思うとモヤりますよね。
子供は楽しく保育園通ってくれてますが、私が話す人いないしほぼみんな入ってるであろうLINEグループも入ってない。なんか悔しいです。
小学校も同じ子ばかりなので転園失敗したなって思ってます🥲- 4月2日
-
ま。
モヤモヤしました。
まるでうちの子はそこに存在してないように感じてしまって…
我が家も楽しそうに保育園には通っています。- 4月2日
![ぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼちゃ
今年度から保育園に入園しますが、説明会の時点でママ友の輪ができていて中に入れそうにありませんでした。。既に諦めてます💦何でグループ作りたがるのか謎です。束になるとタチ悪いですしね😢
元々姉から聞いていた幼稚園のママ友の付き合い(月2はママ友ランチ会、幼稚園が終わったら園庭もしくは公園で夕方まで遊ぶなど)が面倒で保育園に入れたので、私は開き直って行こうと思います😂
ただ子どものいじめにつながらないか心配ではあります。。
-
ま。
同じです!!
説明会のときはん?
って感じで入園式であぁー。グループできてる。って感じました。
子供の事心配ですよね😥- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんがお友達とたくさん会話するような年齢になると、また変わってくるかと思います😌
子供通してママさんと仲良くなることもありますので✨
でもその空気感辛いのめちゃくちゃ分かります😭😭😭
-
ま。
かなりの疎外感でした。
我が家はそこに居ないように感じるくらいに💦- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も0歳児クラスからでしたがママ友出来たのは年少の最後でした😊✨
ただその雰囲気出来ちゃうと中々自分からはいけないですよね💦
私もつい最近習い事体験行ったらまさにそれで、ほんとポツンで早く出たかったです😭- 4月2日
ま。
そんな感じです💦
他のママに比べると派手?(マツエクしたりネイルしたり)だからかなのかな?って思ったり…
他のママと交流がないせいで子供が嫌な思いしないかな?と不安になります。
はじめてのママリ
子供は子供で友達作るんじゃ無いかなぁ?と思います😌
もし、子供にあの子と仲良くしないでね!とかゆうようなら、その教育どうなの?って感じなんで、こちらがそうゆう事ゆう家には近づかないでいようね。ってなりますかね…😭
自分ができない事してるのが妬ましいんですかね😭
ま。
だといいんですが、
昨日は少し不安になってしまいました。