※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で安静が必要な状況にある妊婦が、旦那が社員旅行に行くことに不安を感じています。安静にするべきか悩んでおり、旦那にも行かないでほしいと伝えたいと考えています。他の切迫早産経験者の意見を聞きたいとも述べています。

切迫早産なのに社員旅行に行く旦那😓

現在33w、上の子が1歳3ヶ月で
来月第2子出産予定です
来週に旦那が1泊2日の社員旅行に行くのですが、
先日の健診で切迫早産だと言われました😓
入院までにはなってなくて、
軽度安静、子宮頚管は2.98cm
子宮口はちゃんと閉じてるとのことです
2週間後までは様子見るけど、っていわれました
張りどめも処方されました
頻繁におなかが張るようだったら
連絡くださいとも言われました

初めての切迫早産で、どれくらい
安静にしてなきゃだめなのか、
息子は8.5kgあるのでなるべく立っての
抱っこはやめて座って抱っこか
寝転がってぎゅーしたりして落ち着かせてます

ベビーカーで20分ほど歩いて支援センターにもよく行ってたんですが
切迫早産と言われてからは最低限の買い物(車移動)以外
外出は控えてます
けど家の中での家事は普通にしてます
絶対安静じゃないからこのくらいならいいのかな?と思ってますが、あってますか?💦


旦那に「切迫早産だけど、社員旅行行くの?」って聞いたら
「1、2日くらい頑張って」って言われたんですが
頑張るもなにも…😩
逆に頑張ったらダメなんだけどなって思ってます😩
(お前内蔵の長さが短くならないように
頑張ってっていわれて「はいわかりました」って
言えんのかよって😩笑)

どれくらい安静にしてなきゃわからない分、
正直旅行行かずに助けてよって思うんですが
考えすぎでしょうか……
「この2週間、旦那のフォロー次第で入院なるかどうか
決まるからね!(大袈裟に言ってます)」とは
言ったものの
「フォローするにも限界がある」って言ってて
「まぁ入院決まったらその日から産んで退院するまで
仕事休まなきゃいけなくなるのはそっちだけどね」と念押しはしました。
けどほんとに入院とかなったら、耐えられません😭

旅行行かないでって明日もっかい言ってみても良いでしょうか😵‍💫
伝えるだけ伝えて、行くかどうかは任せる方向かなとは思うんですが。

切迫早産なった方、切迫早産気味と言われて
家で様子見されてた方いたら
どんな感じだったか教えてください

コメント

ます

うちの夫も最初そんな感じでした。
「なんか抱っこするとやばいみたい。抱っこ禁止令出た」
と伝えたら『分かった!だっこは俺がする』みたいな事を言っていたのに私も私に泣きつく長男見捨てきれず抱っこして夫もそこまでそれを「お父さんに来なさい」とも言わず過ごしていたら。
次の検診で『即入院ね!』と入院になりました。

私が入院して初めてことの重大さを知った感じでしたね。
男はそんなもんだと思います。
旦那様引きずってでもドクターから説明聞かせた方がいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    入院したんですね😵‍💫
    「抱っこダメって言われた」と伝えたら「俺がいてる時は俺が抱っこする」とは言ってくれてて、実際今日は抱っこしてくれてました
    が、最近子供がママっ子気味なので夜泣きすると私じゃないと泣き止まないです🥲

    医者から直接聞いたわけでもないし、実感湧いてないんだろうなぁとは思うんですが、伝えるだけ伝えた方が良さそうですね😓
    産院が近場だったら引きずって行きたかったですが、里帰り予定なので難しいです😭
    入院なってから重大さ知られても……って感じですね😵‍💫

    • 4月1日
  • ます

    ます

    月齢差もうちと同じくらいですね🤔

    切迫指摘されたのは里帰り先のドクターなのですか??
    検診だけ受けてるクリニックは近くでもないのでしょうか??

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね!しかも男兄弟なのも一緒です!

    そうです、切迫早産と言われたのは里帰り先の産院で
    「今まで切迫早産て言われなかった?」って聞かれましたが、近所で健診に行ってたところでは言われず💦
    健診だけ行ってた病院は「もう次の健診(33w)からは里帰り先へいって下さい」と言われたので通い終わった?って感じです🤔

    • 4月1日
  • ます

    ます

    同じくらいなので上の子のグズグズは似たような感じかもです。

    そうなのですね。。。
    上の子の対応、ほんとドライになってお父さんに投げた方がいいですよ。
    検診受けていたクリニックに切迫の指摘された事を伝えて、助産師さんなどからどうにかお父さんに現状を説明してもらえないか頼んでみても良いかもです。

    じゃなかったら『お腹の子守りたいから明後日から自主入院します。上の子よろしく!』って里帰り・なんならほんとに入院させてもらうくらいの事しないと分からないかもですね…

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日もお昼寝の時にいつもは立って抱っこしてゆらゆら入眠してたのに、立ってあげられなくてすんごい泣いてて、こっちも泣きそうになっちゃいました🥲

    健診だけいってたとこにも相談考えてみます💦

    病院から入院って言われてから、焦られても遅いですもんね😓里帰りしたいけど、子供と会えなくなるのは耐えられません🥹

    • 4月2日
  • ます

    ます

    夫は抱っこ禁止令出た検診から次の検診までのたった2週間の期間でもなぁなぁになりましたからね…
    そのなぁなぁで私の切迫が進み入院したので。

    ほんとにドライにならないとやってけないです。

    下の方が言うように一晩で入院レベルまで切迫が進むとは思えませんが、絶対にお父さんの気が緩んでその後生産期までの期間緊張が戻ることはないと思った方がいいです。こちらは断言します。
    「え、一晩大丈夫だったんだから行けるんじゃない?」
    と言う思考になると思います。

    • 4月2日
もなか

2人目で切迫早産で自宅安静の指示が出ました。
自宅安静だし動きすぎず家事育児は普段通り、って感じかな?と思ってましたが、助産師さんに確認すると「なるべく横になって過ごして。上の子の保育園、階段あるなら事情を話して階段の登り降りしないように。洗濯物干すのに手を伸ばすのも良くないから旦那さんにやってもらってね。」って感じでした。
念には念を入れてこのくらい安静にね。って感じだったのかもしれませんし、人によって違うと思いますが、33週ならまだ正産期でもないですし、一度しっかり病院に確認とられた方が良いと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    2人目って切迫早産なりやすいんですかねー😵‍💫
    まぁ1人目の時よりは重たいもの持ってる(上の子抱っこ)し、2人目だしいけるいけるって1人目の時の慎重さを忘れてたのは間違いないんですが😭

    先生には「ダラダラ過ごして」って言われて…え?ダラダラ?って感じです😅
    36週まではお腹にいてて欲しいって言われて「そんな早く出てくる可能性が!?」ってなってます💦
    明日か月曜にでも産院に電話してどれくらい安静にしてなきゃ行けないのか確認してみます😓

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月弱の入院を終え自宅安静になり3週間経ちました。私は初産で旦那と2人なので状況はかなり差がありますが家事は全てお願いしており、仕事中は1人なのでお昼ご飯のみ作り置きしてもらった分を温めて食べてます。

切迫経験しないと不安とか焦りだとか分からないとはいえ、さすがに旅行はやめてほしいですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    結構早い週で切迫早産と言われたんですかね🙄
    一人目だと特に不安ですよね…🥲
    1人目を普通に産んだ分、2人目も「問題なく産まれてくるだろう」と私も旦那も思ってしまってて、実感が薄いです😓
    やっぱり私も少し焦った方がいいですね😓
    1晩居ないとなると、子供をお風呂にも入れなきゃいけない(いつもは旦那が入れてる)し、寝かしつけもしないとダメだし、夜中泣いたら絶対抱っこしなきゃいけないし……旅行ちょっと考えてもらおうかなぁ😅

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    27wで切迫早産と診断され1.1cmで即入院でした😅

    33wでそれくらいあれば大丈夫なのかな?とは思いますが経産婦さんの事は分からないのでどうなんでしょう、、💦
    ちなみに私は34wで0.7cmでした😅
    はじめてのママリ🔰さんが入院になった場合困るのは旦那さんだと思うので念の為考えて貰った方がいいのかもしれません😔

    私は思ったよりだいぶ持ってくれてるのでいいですが、人によってはすぐ陣痛に繋がると聞きました。心配しすぎも疲れるだけですけどね😭💦

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.1cm…!!!!
    それは即入院て言われますね…🥺

    そもそも経産婦の33wの子宮頚管の長さがわからないんですよね😂ちょっと短めだから軽度安静ねーって言われたんですが、軽度が難しいです😂
    34wで0.7cmも短いですね🥺あと7mm…

    そうなんですよねー、私も困るけど私より仕事してる旦那が絶対困るはずなんですけど、旅行には行くって言ってて……大丈夫?って思ってます😓
    すぐ陣痛とか怖すぎます🥲まだなんも入院準備してないのに🥲

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基準が分からなすぎて困りますよね😂入院時点滴してても最短0.3cmになったので正直家にいてても良かったのでは?とまで思います😅

    社員旅行の日まで張りが増えたり強くなったりしたら控えてもらうとかでいいんですかね🤔先程他の質問者様で経産婦の方が張り増えて少し強くなったけどどうしようという質問があり、回答後病院へ連絡したらしくその方も即入院になっていたので、、💦
    何が起こるか分からないのでお家にいた方が上のお子さんのためにも安心と考えると入院を避ける方向がいいですよね😭

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええっ…病院で点滴打てば長さは短くはならないと思ってましたが、そんなことはないんですね😂

    来週の平日の体調次第で旅行考えてもらうのもありですね💦
    即入院は私も旦那も困ります…😇そうなんですよね…旅行中に私が無理して旅行の次の週の健診で即入院も怖いですもんね……

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然効果なくて副作用だけバッチリでした😂

    恐らくそれがいいと思います🙆‍♀️なにより赤ちゃんと上のお子さん、そしてママさんが最優先ですから🥰
    入院にならないことを祈っております🙏🏻

    • 4月2日
deleted user

子宮頸管長も約3cmありますし、子宮口も閉じてて、貼り止めも貰ってるなら、、1泊2日くらい全然いいと思います🙆‍♀️

普段も旦那さんが仕事の間はママさんが見てるんですよね?家事も普通にしてるんですよね?それなら一日夜いないくらいそんな変わらないと思います😌

日中は横になれるタイミングがあったらその都度横になって、掃除など1日やらなくても死なないものはやらずに後回しにして、ゆったり過ごしたらいいと思います🙆‍♀️

私も1人目、2人目と切迫早産で、今回はまだ23wなのに子宮頸管長2.3cmです。
前置胎盤で1度出血して止血もしてるので、絶対安静です。
が、旦那は激務なので家に帰ってこないことなんて多々あります。月の休みも1.2日程度ですし、家帰ってくるって言っても、帰宅時間は深夜がデフォです😅なので、息子のことも家事も全てやってます。ただ、息子が1人遊びしてる時は隣で横になったり、洗濯物はカゴに入れて引きずって移動したり、できる限り休むようにお腹に負担をかけないように工夫してます😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    入院って言われましたが、実家義実家ともにかなり遠く、旦那も休みが取れないため、自宅安静にしてもらってます😌
    2.0cm切ったらさすがに絶対入院って言われてます🤣

    お風呂はシャワーで洗ってあげるだけにしたり、5分とかで入っちゃえば負担減りますよ!1日くらい冬ですしお休みしても大丈夫です🙆‍♀️寝かしつけや夜泣きは、座って抱っこするか、その日くらい抱っこしてあげても全然大丈夫だと思います😊お腹が張るようなら一旦休んだりして、上手くやったらいいと思います😊

    重たいですよね🤣重いものはとにかく引きずり引きずりです🤣

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変なとこに返信してしまってすみません💦今気づきました🥹

    上の子がいたら、見てもらう人がいないと入院できませんもんね😵‍💫一人目だったら即入院出来るのかもしれないですけど😵‍💫

    もし旅行に行くなら、お風呂はシャワーでささっと入れちゃいます😓
    おなかはすぐ張るんですよねー😵‍💫5分も抱っこしてられないです😵‍💫

    買い物袋も引きずって行こうと思います🤣

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます
23wで2.3cmしかないのに、入院にならないんですね😳

旦那が日中仕事の時は自分でみてます
ただ、夕方には帰ってくるので、お風呂は入れてもらってて、晩ご飯食べたあとから寝るまでは子供の相手してもらってます

今はそんな感じでひとり遊びしてる時は横になって、部屋から移動するのも、前までは抱っこしてましたが、今は手を引いて時間はかかるけど歩いて移動させたりして、抱っこしないようにしてます💦

洗濯カゴ地味に重たいですよね😓私も個別に持って行って干すところと脱衣所を往復してます😓

ぴよ

私も切迫早産で自宅安静中です。
当初は保育園の送り迎えと料理ぐらいならいいよ〜と言われてましたが
それだけの生活してても2週間後にはさらに子宮頸管短くなっちゃって絶対安静
送り迎えも料理も全くできなくなりました💦
もし旅行に行ってる間に何かがおきて緊急入院になったりしたらどうするつもりなんだろう…
まだ正産期じゃないから産まれたらリスクも高いし、一切無理したらいけない状況なので旅行は勘弁して欲しいですね💦

はじめてのママリ🔰

全然素直に「不安だから社員旅行行かないで欲しい」って言って良いと思います!

週数は違いますが2人目、
25wの時に3.5cmで先生からお腹張ったら休んでね〜と軽く言われ、張り止め飲みながら育児していたら、27wの時に一気に1.7cmまで進んでしまい絶対安静になりました💦
30wには絶対安静にしてたのに1.2cmになってしまい入院になりました💦
切迫体質って事もありますが😱

33wで3cm弱あるので、まだ子宮頸管余裕あるかな?っていう印象もありますが、お腹が張ったらあっという間に短くなってしまうので、全然旦那さんに言って良いと思います💦

一歳3か月だと抱っこする事も多いので、
なんだかんだ言って動いてしまうし💦
何よりも赤ちゃんを守れるのはママだけなので!☺️

おさみ

自宅安静指示から入院になってしまった者です。
私も自宅安静を甘く見ていて、ちょっとした買い物やご飯の準備、子どものお風呂後のお世話をやってしまっていたところ、頸管長がぐっと短くなってしまいました。

現在上の子は夫が見てますが、入院になると旦那さん本当に大変ですよ!
きっと、お腹の子の命とか障害が...とか言っても現実味がわかないと思いますので、奥さんが入院になって上の子をパパが見てたケースのブログなどを見てもらって自分事に捉えてもらった方がいいのではと思います。

我が家ではお互い自宅安静を甘く見てたこと、今とても後悔しています...

nana

社員旅行が強制じゃないなら行かせません🥹
というか奥さん切迫なのに旅行楽しめるって凄い神経してんなって私なら言います🥹
口悪くてすみません💦
でもそのくらい大事な事だと思います。